- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県津山市
- 広報紙名 : 広報津山 令和7年7月号
■新しく着任しました!
4月1日、小路雄亮さん(前住所:大阪府)が津山市地域おこし協力隊に着任しました。城東まちづくり協議会で、城東地区の魅力を発信し、移住定住人口の増加を目指します。
◇小路さんからのメッセージ
城下町の雰囲気に引かれて津山に来ました。さまざまな地元行事に参加しながら、伝統と風情ある町並みや歴史と新しい取り組みを融合させていきたいです。津山での起業を目指し、にぎわいのあるまちづくりの役に立てるよう頑張ります。
※地域おこし協力隊制度は津山市外のさまざまな人材を受け入れ、地域のPR活動や地域活性化の支援を行う取り組みです
■先輩隊員が活動内容を報告(4月17日)
津山市地域おこし協力隊の10人が令和6年度下半期の活動報告を行いました。
◇三谷耕平さん(堀坂地域)
野菜やぶどうなどの栽培に取り組み、任期後も堀坂地域で活動を継続。令和7年3月31日で任期終了。
◇髙山優太郎さん(加茂地域)
移動式クレーン免許を取得し、山での効率的な作業を目指して活動中。令和7年6月30日で任期終了。
◇池野大輔さん(高倉地域)
小麦や野菜の栽培、ドローンを使ったほ場の環境整備に挑戦中。
◇小岩里砂さん(津山全域)
市内でのパン作り体験や市外へのマルシェ出店など、津山産小麦(津山のほほえみ)をPRするため活動中。
◇坂口慎太郎さん(久米地域)
任期後のぶどう農家就農を目指し、研修への参加や資格取得に取り組む。地域情報も発信中。
◇中山次郎さん(新加茂地域)
新加茂地域での農作業のほか、新しく農泊施設の開設に向け活動中。
◇藤田堂報さん(津山全域)
企業を訪問し、システム導入支援を行う。サテライトオフィス誘致のための先進地視察も実施。「ITのまち津山」を目指して活動中。
◇山本浩登さん(上加茂地域)
祭りや草刈りなどの地域行事への参加や、耕作放棄地再生に向けての農業体験を企画・実施中。
◇川越友貴さん(津山全域)
ショウガスープやしそふりかけの試作品開発、梅の里公園(神代)でのさまざまな取り組みなど、幅広く活動中。
◇益山俊太さん(堀坂地域)ほ場の整備や野菜の収穫などの農作業に取り組む。若者と地域がつながる仕組みづくりや農業の実情を伝える情報発信にも挑戦中。
問合せ:地域づくり推進室
【電話】32-2032