- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県津山市
- 広報紙名 : 広報津山 令和7年7月号
■小・中学校講師(常勤・非常勤)募集
教員免許状を生かして、小・中学校で働きませんか。
日時:月~金曜日(職種や業務内容により変動)
場所:市内の小・中学校
対象:小・中学校教員免許状を持っている人
※申込方法など、詳しくはお問い合わせください
問合せ:学校教育課
【電話】32-2115
■自衛官募集
募集種目:
(1)航空学生(2)
一般曹候補生
(3)自衛官候補生
待遇など:
(1)パイロットなどを養成。入隊後約6年で3等海・空尉へ昇任
(2)部隊の中核である曹を養成。入隊後2年9カ月以降、選考で3等陸・海・空曹へ昇任
(3)陸上2年、海上・航空3年の任期制隊員。任期終了後は民間企業への就職や継続任用が可能
※申込方法など、詳しくはお問い合わせください
問合せ:自衛隊岡山地方協力本部津山出張所(山下)
【電話】22-5637
■北部高等技術専門校訓練生募集
◇パソコンワーク初級科15人
訓練期間:9月2日(火)~12月1日(月)
訓練場所:津山圏域雇用労働センター(山下)
締め切り:8月12日(火)
◇建物設備サービス科10人/ケアサービス科20人
訓練期間:10月2日(木)~令和8年3月13日(金)
訓練場所:北部高等技術専門校(川崎)
試験日:8月28日(木)
締め切り:8月13日(水)
▽共通項目
対象:求職中の人
受講料:無料(教材費要)
申込方法:最寄りのハローワークに相談し、申し込む
問合せ:北部高等技術専門校
【電話】26-1125
■介護アシスタント募集
高齢者施設などで介護の補助を行います。働きながら介護のことを学んだり、地域に貢献できたりします。詳しくは、お問い合わせください。
業務内容:食事の配膳・片付け、清掃、洗濯物たたみ、シーツ交換など
※勤務時間は施設・事業所と相談可
問合せ:県社会福祉協議会岡山県福祉人材センター
【電話】086-226-2888
■水道事業経営審議会第2期委員募集
水道事業の経営のあり方、事業の方向性などを総合的に審議する審議会です。
任期:9月1日~令和9年3月31日
対象:市内在住で、令和7年9月1日時点で18~70歳の人(高校生は除く)
報酬:7100円(日額)
募集人数:2人以内
開催回数:年2回程度
応募方法:窓口に備え付けの様式に必要事項を記入し、「津山の水道」に関する意見(200~400字程度)を添えて、郵送または窓口に直接提出する
申込期間:7月1日(火)~8月4日(月)
問合せ:水道局経営企画室(〒708-8501津山市山北520)
【電話】32-2110
■老人クラブ会員募集
生きがいと健康づくり、生活を豊かに楽しく活動する新規会員を募集しています。
対象:おおむね60歳以上で、健康づくり・地域づくり活動などに興味がある市内在住の人
申込方法:電話で申し込む
問合せ:津山市老人クラブ連合会事務局(山北)
【電話】23-5137
■市営住宅など10月入居希望者募集
◇市営住宅
募集団地:院庄、野介代、高野山西、丹後山、八千代、朝吉、加茂町公郷
応募要件:次のすべてに当てはまる人
(1)市内在住または通勤している
(2)同居親族がいる(60歳以上の人や身体に障害がある人などは単身可)
(3)収入が定められた基準内である
(4)住宅に困っている
(5)市税などの滞納がない
(6)連帯保証人がいる(7)暴力団員でない
◇特定公共賃貸住宅
募集団地:宮部、中土居
応募要件:次のすべてに当てはまる人
(1)市内在住もしくは通勤、またはIJUターンなどで新たに市内に居住する
(2)同居親族がいる
(3)収入が定められた基準以上である
(4)市税などの滞納がない
(5)連帯保証人がいる(6)暴力団員でない
※応募要件の審査あり。応募者多数の場合は抽選
▽共通項目
応募期間:7月1日(火)~31日(木)
※同居親族は、津山市パートナーシップ宣誓書受領証の交付を受けている人を含む
※応募方法など、詳しくはお問い合わせください
問合せ:津山市都市整備公社(市役所6階)
【電話】32-2127