くらし 高梁市発足20周年記念式典を開催

高梁市は、平成16年10月1日に旧高梁市、有漢町、成羽町、川上町、備中町の1市4町が合併して誕生し、本年度で市発足20年を迎えました。
高梁市発足20周年の節目に、1月26日、高梁総合文化会館にて記念式典を開催し、これまでの本市の発展に貢献していただいた皆さまに感謝の意を表すとともに、これからのさらなる飛躍につなげられるよう、決意を新たにしました。

式典では、市の20年の歩みを振り返る映像を上映し、新高梁市の誕生から、平成27年の高梁市役所の新庁舎運用開始とJR備中高梁駅橋上化、平成30年7月豪雨災害や備中松山城の猫城主さんじゅーろーの登場など、これまでの歩みを振り返りました。その後、高梁少年少女合唱団による市民憲章の朗読を行い、石田芳生市長の式辞、伊藤泰樹議長のあいさつへと続きました。
市政功労・一般功労として、市政などに功労があった個人86人・7団体に表彰状と感謝状を贈呈し、その後、来賓の加藤勝信財務大臣や上坊勝則岡山県副知事、久徳大輔岡山県議会議長から祝辞をいただきました。
また、国際姉妹都市のオハイオ州トロイ市から届いた心温まるビデオメッセージも会場で披露しました。

◆未来に継承し発展させていく
石田芳生市長は式辞で、「これまで諸先輩方が築きあげられた20年の歴史に心から感謝と敬意を表したい。人口減少、少子高齢化、厳しい財政状況と様々な試練を乗り越え、市を未来に継承し発展させていく」と述べました。

◆次世代へ誇れるまちへ
伊藤泰樹議長はあいさつで、「高梁市を未来へつなげていくため、一人ひとりが安心して暮らすことのできるまち、次世代を担う子どもたちが誇れるまちとして、今まで築き上げた歴史や文化、まちづくりを引き継いでいく」と述べました。

◆高梁市民憲章
平成17年9月7日制定
わたくしたちは、美しい山々と清流にはぐくまれた高梁市を愛し、
豊かな伝統文化を受けつぎ、平和で明るいまちづくりを進めるために
た 互いに助けあって、豊かなまちをつくりましょう。
か 輝かしい未来を築く青少年を育てましょう。
は 働くよろこびを感じ、健康と安全を大切にしましょう。
し 親切と感謝の心で、おとしよりに尽くしましょう。
し 自然を守り、伝統文化を高めましょう。

式典で上映した市の歩みを振り返る映像は市公式YouTubeからもご覧いただけます。

問合せ:秘書企画課
【電話】21-0201