くらし お知らせ(募集)1

■高梁川流域サステナブルファッションワークショップ参加者募集
Upcycling(アップサイクリング) I-iro(あいいろ) Nubou(ぬうぼう) 平松(ひらまつ)未由季(みゆき)さんを講師に招き、ファッションワークショップを行います。服の交換会やサコッシュ、ハンガーなどの工作を通して、地球・環境について考えてみましょう!
開催日:10月18日(土)
開催場所・時間:
(井原会場)午前10時~11時30分 井原市地場産業振興センター3階 経営研修室
(倉敷会場)午後2時30分~4時 ライフパーク倉敷クラフト室
※どちらかにご参加ください
対象:高梁川流域の各市町に在住、または通勤通学している小学3年生以上の人(小学3年生は保護者同伴)
定員:各回20名(先着順)
参加費:お一人につき100円(現地払い)
申し込み:10月15日(水)までに電子申請、または電話でお申し込みください。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:
環境課【電話】21-0259
高梁川流域事務局(倉敷市地球温暖化対策室)【電話】086-426-3394

■「もったいない!今日からできるエコごはんづくり」(料理教室)の参加者募集
実際に料理を作りながら、家庭でできる食品ロス削減の取り組みについて学びましょう。参加費無料です!
日時:11月1日(土)午前10時~午後1時
場所:高梁市役所2階調理室
定員:20名(小学生以上対象)
申し込み:10月22日(水)までに県民局ウェブサイトからお申し込みください。

問合せ:備中県民局環境課
【電話】086-434-7066

■市営住宅の入居者を募集します
受付期間:9月19日(金)~9月30日(火)
入居者抽選会:10月15日(水)午後4時から
場所:市役所3階大会議室3
※申し込みの結果、抽選となる場合は、事前にお知らせします。
※この他にも、先着順で受け付けをしている空き住宅がありますので、詳しくはお問い合わせください。
入居者資格等:
(1)所得要件に該当すること
(2)現在住宅に困っていること
(3)市町村税を滞納していないこと
(4)暴力団員でないこと
(5)その他、住宅により個別の条件があります
※入居に際しては、保証能力のある連帯保証人が1名必要です。法人(勤務先など)も連帯保証人になることができます。契約締結時に連帯保証人の印鑑登録証明書及び所得証明書などの提出が必要となりますのであらかじめご了承ください。
※都市計画区域外の市営住宅に入居する場合は、所得の上限が21万4千円となります。(区域内は上限15万8千円)

◇市営住宅

問合せ:都市整備課
【電話】21-0237

■子ども・子育て会議委員を募集
子ども・子育て支援に関する施策などについて審議する子ども・子育て会議委員を募集します。
応募資格:市内に在住・在勤・在学する子ども・子育てに関心のある18歳以上の人
募集人員:2人以内
※応募多数の場合は選考により決定
委員任期:2年間
※年2回程度の会議開催を予定
会議出席の報酬・旅費を支給
応募期間:9月16日(火)~10月14日(火)まで
※郵送の場合、当日消印有効
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入し、こども未来課、各地域局、各市民センターへ提出してください。こども未来課への郵送、メール、FAXからも応募できます。
※応募用紙は各提出先で交付しているほか、市ウェブサイトからダウンロードできます。

問合せ:こども未来課
【電話】21-2666