- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県赤磐市
- 広報紙名 : 広報あかいわ 令和7年6月号
◆あかいわにほんご教室サポーター募集
地域の外国人の日常会話の練習や簡単なサポートをしながら、楽しく交流しませんか。
日時:5月25日、6月8日・22日、7月13日・27日、8月24日、9月28日、10月12日・26日、11月9日・30日、12月14日、令和8年1月25日、2月8日(※全て日曜日)
午前10時10分〜午後0時30分
場所:桜が丘いきいき交流センター 視聴覚室
申込方法:QRコードから
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込先:(一財)岡山県国際交流協会
【電話】086-256-2914
◆ふるさと納税事業者向けセミナー
ふるさと納税の最近の動向から、選ばれる返礼品になるためのコツを学びます。
日時:6月10日(火) (1)午後2時〜 (2)午後7時〜 (どちらも同じ内容です)
場所:本庁2階 大会議室
対象:ふるさと納税返礼品に出品中の事業者、出品に興味がある事業者
参加費:無料
申込方法:QRコードから
※QRコードは本紙をご覧ください。
申込期限:6月6日(金)
問合せ:政策推進課地域創生班
◆いざというときのために救命処置の知識と技術を!
消防本部・消防署では、定期的に救急講習を実施しています。大切な命を守るため、応急手当・心肺蘇生法を学びませんか。
日時:6月22日(日) 午前9時〜正午
場所:消防署北出張所 会議室
対象:一般
定員:5人程度
参加費:無料
申込方法:6月15日(日)
問合せ・申込先:消防本部警防課救急係
◆二十歳の集いの開催と実行委員募集のご案内
令和8年赤磐市二十歳の集いを開催します。対象者には、11月下旬にご案内します。また、現在は市外在住で、赤磐市で開催する式典に参加を希望する場合は社会教育課までご連絡ください。
日時:令和8年1月11日(日) 午前11時〜
対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
◇二十歳の集い実行委員を募集します!
市では、実行委員が中心となって、二十歳の集いの企画・運営を行っています。二十歳の集いの運営に、実行委員として参加してみませんか。友達と一緒の応募も大歓迎です。
内容:二十歳の集いの進行・運営(当日の受付・司会・謝辞など)
活動:企画・運営の打ち合わせのため、5回程度の実行委員会を行います。
募集人数:15人程度
申込期限:6月27日(金)
問合せ・申込先:教育委員会社会教育課人権社会教育班
◆第23回永瀬清子賞 詩作品募集
詩人・永瀬清子のふるさと赤磐市では、岡山県内の小中学生の皆さんから詩を募集します。
応募部門:
・小学校下学年の部(1〜3年生)
・小学校上学年の部(4〜6年生)
・中学生の部
応募規定:
応募作品は自由詩で、未発表の本人の作品に限ります。作品は1人1点で、400字詰め原稿用紙3枚以内で縦書き。必ず「題名」と「名前」を明記してください。
所定の応募用紙を添付するか、作品の裏に作者の(1)名前(ふりがな)(2)住所(3)電話番号(4)学校名・学年を明記してください。
募集期間:6月1日(日)〜9月30日(火)(当日消印有効)
問合せ・申込先:教育委員会熊山分室
◆備前四ツ拍子講座
「備前四ツ拍子」は、江戸時代から親しまれている市の伝統文化といえる地踊りです。地域の伝統を知り、盆踊りを楽しみませんか。
日時:6月16日(月)〜7月21日(月・祝)の毎週月曜日 午後6時30分〜8時30分
場所:桜が丘いきいき交流センター 大ホールなど
対象:「備前四ツ拍子」に興味がある人(年齢不問)
講師:備前四ツ拍子保存会
参加費:無料
持ち物:上靴、飲み物
申込期限:6月10日(火)
問合せ・申込先:桜が丘いきいき交流センター
◆戦没者などのご遺族の皆さんへ
戦没者などの死亡当時のご遺族で令和7年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、第12回特別弔慰金が支給されます。支給対象は、戦没者などの死亡当時に一定の条件を満たす三親等内親族のうち最も順位が先の人です。
請求期限:令和10年3月31日(金)
問合せ・申込先:
社会福祉課
各支所市民生活課