- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県赤磐市
- 広報紙名 : 広報あかいわ 令和7年8月号
◆はじめよう 離乳食ごっくん教室参加者募集
離乳食初期の内容を中心に、離乳食の進め方の話や調理、試食をして、離乳食作りのポイントをお伝えします。
日時:9月3日(水) 午前10時〜正午(受付…午前9時30分〜)
場所:西山公民館 調理研修室
対象:市内在住でこれから離乳食を始める人、離乳食を始めたばかりの人(目安…4〜7カ月ごろ)
定員:8組(先着順)
参加費:無料
託児:あり
持ち物:エプロン、三角巾、手ふきタオル、お子さんの食事に必要な物
申込期限:8月27日(水)
問合せ・申込先:健康増進課
◆ゲートキーパー養成講座
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気付き、声をかけてあげられる人のことです。特別な研修や資格は必要なく、誰でもなることができます。悩んでいる人に寄り添い、丁寧に話を聞くことは、その人にとって大きな心の支えになり、「孤独・孤立」を防ぐことにつながります。
本講座では、身近に悩んでいる人にどう気付き、どう対応するかなどを学びます。あなたもゲートキーパーになってみませんか。
日時:8月29日(金) 午後1時30分〜3時
場所:桜が丘いきいき交流センター 大ホール
講師:谷原 弘之(川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科)
申込期限:8月22日(金)
問合せ・申込先:健康増進課
◆市民活動実践モデル事業 活動報告会
令和6年度に実施した「市民活動実践モデル事業」の活動報告発表と来年度実施事業の説明会を開催します。事業に取り組みたいと考えている団体や協働について関心のある人はぜひご参加ください。
日時:8月2日(土) 午後2時〜4時
場所:中央図書館 多目的ホール
問合せ・申込先:協働推進課
◆赤磐市男女共同参画セミナー 心とカラダをリフレッシュ!~パパと子どものふれあい体操~
ゲームやダンスを通じて親子のふれあいを深め、お父さんが育児や家事に積極的に関わるきっかけづくりにしませんか。お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんとの参加も可能です。
日時:8月24日(日) 午前9時30分〜11時
場所:西山公民館 集会室
講師:高見 博子(IPU・環太平洋大学非常勤講師)
対象:未就学児とその保護者
参加費:無料
定員:20組(先着順)
託児:あり(8月15日(金)までに要申し込み)
手話通訳:あり
持ち物:飲み物、タオル
問合せ・申込先:協働推進課
◆「おかやま縁むすびネット」特設会場を市内に設置します
岡山県では、結婚を希望する人を支援する拠点として「おかやま出会い・結婚サポートセンター」を設置しています。登録手続きや登録者の閲覧を行うことができる「おかやま縁結びネット」の特設会場を赤磐市に開設します。令和8年3月31日までは入会登録料が無料です。
日時:8月31日(日) 午前10時〜午後4時
場所:高月公民館 講座室
定員:9人(先着順)
持ち物:登録を希望する人は独身証明書または戸籍抄本、写真付き身分証明証、健康保険証、プロフィール閲覧用写真を持参してください。
申込方法:QRコードから
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込先:おかやま出会い・結婚サポートセンター
【電話】086-236-0802
◆いざというときのために 救命処置の知識と技術を!
消防本部・消防署では、定期的に救急講習を実施しています。大切な命を守るため、応急手当・心肺蘇生法を学びませんか。
日時:8月24日(日) 午前9時〜正午
場所:消防署東出張所 会議室
対象:一般
定員:10人程度
参加費:無料
申込期限:8月15日(金)
問合せ・申込先:消防本部警防課救急係
◆普通救命講習III〜小さな命を守るためにできること〜
救急の日、救急医療週間に伴い、主に乳幼児および小児に対する処置方法についての講習を開催します。「いざというとき、誰かの命を救えるかもしれない」、そんな力を一緒に身につけてみませんか。
日時:9月7日(日) 午前9時〜正午
場所:消防本部 3階会議室
定員:20人程度
参加費:無料
申込期限:8月29日(金)
問合せ・申込先:消防本部警防課救急係
◆消費生活講座
◇一緒に学ぼう!マクドナルドと食品ロスやリサイクル~自分で何ができるのか~
マクドナルドには『食品ロス』を減らしたり、使わなくなったものをリサイクルしたり、地球にやさしい工夫がいっぱいです。これからどうやって環境を守っていくか夏休みに一緒に考えませんか。
日時:8月5日(火) 午前10時〜11時
場所:中央図書館 多目的ホール
講師:マクドナルド 社員
対象:小学4年生以上の児童とその保護者
定員:20組(先着順)
参加費:無料
申込方法:電話またはQRコードから
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込先:くらし安全課
※市と株式会社クルーズ(日本マクドナルド株式会社フランチャイジー)は包括連携協定を締結しています。
◇親子で作ろう!地球にも家計にも優しい廃油せっけん作り
廃油せっけん作りは、無駄な消費を減らす一歩であり、家計にも優しい方法です。夏休みに親子で一緒に作り、エコな暮らしを学びながら、楽しさや絆も深めませんか。
日時:8月18日(月) 午前10時〜11時
場所:桜が丘いきいき交流センター 調理室
講師:晴れの国岡山農業協同組合 女性部
対象:小学生(保護者同伴必須)
定員:10組(先着順)
参加費:無料
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ゴム手袋、せっけんを流し入れる容器(牛乳や豆腐のパック)、汚れてもよい服装
申込方法:電話またはQRコードから
※QRコードは本紙をご覧ください。
申込開始日:7月29日(火)午前9時〜
問合せ・申込先:くらし安全課
◆公営住宅公募のご案内
募集団地:
〔赤磐市営住宅〕
(1)庄谷(黒本170)
・戸数…1戸
・規格…3DK
・家賃月額(入居時)…1万2500円〜2万2700円
(2)福田(福田320)
・戸数…1戸
・規格…3DK
・家賃月額(入居時)…1万1800円〜1万9千円
(3)仁堀(仁堀中858)
・戸数…1戸
・規格…3DK
・家賃月額(入居時)…1万5200円〜2万3500円
〔赤磐市特定公共賃貸住宅〕
(4)安岡(坂辺1055-18)
・戸数…1戸
・規格…4LDK
・家賃月額…5万円
募集期間:8月12日(火)〜22日(金)
申込方法:本人または家族の人が直接申し込んでください。(申し込み多数の場合は抽選)
※入居要件は、お問い合わせください。
申込み:(4)赤坂支所産業建設課、(1)(2)(3)吉井支所産業建設課
問合せ:
建設課都市管理班
(4)赤坂支所産業建設課
(1)(2)(3)吉井支所産業建設課