- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年4月号(821号)
(1)子育て支援・高齢者福祉施策
▽高等学校等就学・在宅育児に対する助成(継続:4,320万円)
高等学校等就学支援金(24万円/年)、在宅育児支援金(1万5,000円/月)を引き続き助成します。
▽公共トイレへベビーシートの設置(新規:100万円)
総合運動公園や奈義中央広場のトイレにベビーシート(おむつ台)を設置します。
▽高齢者健康づくり支援金を支給(継続:2,545万円)
健康づくりの一環として、65歳以上の高齢者に1人当たり1万2,000円をナギフトカードを通じて支給します。
▽子ども基本条例(仮称)等の新規制定(新規:150万円)
子ども基本条例(仮称)、高齢者安心条例(仮称)、女性活躍推進条例(仮称)を町民との協働により策定に向けた取り組みを進めます。
▽旧滝川つくし幼稚園の施設改修(新規:1億6,000万円)
「第3の居場所」として気軽に集い、生産・交流活動や生涯学習、健康づくり等ができる多目的施設に改修します。
(2)地域産業の振興・活性化
▽ふるさと納税を活用した地域産業の活性化(継続:1億542万円)
ふるさと納税の更なる推進と納税額の一部を活用し農業振興の活性化に取り組みます。
▽リモコン草刈機の導入支援(新規:9,200万円)
町内全地区へ「リモコン式草刈機」の導入支援を行い、農作業や町道管理の省力化を図ります。
▽活性化支援券の発行(継続:2,170万円)
地域経済の活性化のため、活性化支援券(1万2,000円相当分を1万円で販売)を年2回発行します。
(3)活力と魅力あふれるまちづくり
▽旧中央東幼稚園の施設改修(新規:1,000万円)
災害避難所の機能を有した宿泊施設に改修し、平時は観光宿泊やスポーツ合宿等の受入れを行います。
▽空き家活用による補助と賃貸住宅の整備(継続:4,613万円)
空き家の購入、家財整理、除却に対する補助と12年間の長期契約で空き家を借受けし、中間賃貸住宅に改修します。
▽豊沢住宅跡地を活用した森の遊び場の整備(新規:3,000万円)
豊沢住宅跡地を活用して自然が体感できる森の遊び場の整備に向けた計画策定等を行います。
▽町内の空き家を活用したアートスペースの整備(新規:800万円)
アートディレクター1名を招聘し、空き家を活用して現代美術館と連携したアート展示スペースを整備します。
(4)教育環境の強化・充実
▽小学校校舎の外壁塗装工事の実施(継続:1億3,350万円)
小学校校舎の長寿命化対策として外壁塗装工事を実施します。
▽こども園・小中学校の給食費無償化(継続:4,600万円)
こども園および小中学校の給食費を無償化します。
▽英語教育の強化・充実に向けた英語指導助手(ALT)の配置(継続:8,316万円)
各学年1名ずつ英語指導助手(ALT)を配置し、公教育における英語指導の強化・充実を図ります。
(5)安心して暮らせるまちづくり
▽防災行政無線設備改修による情報発信の機能強化(新規:2億3,000万円)
老朽化による防災無線の更新と、町内全戸にタブレット端末を貸与して、より迅速かつ正確な防災情報を配信します。
▽災害避難所の生活環境の整備(新規:4,440万円)
トイレカーやキッチンカー、防災テントや防災用ドローンを整備して避難所の環境改善と機能強化を図ります。
▽町有墓地を活用した共同墓の整備(継続:3,000万円)
お墓の継承が困難となるケースを解消するため、町有墓地へ共同墓を整備します。
▽通学路の安全対策としてグリーンベルトの設置(新規:1,000万円)
主要通学路の安全対策としてグリーンベルトを設置し、児童生徒の安全確保に取り組みます。