- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年4月号(821号)
■[開始]映画「ナギノート」撮影開始
3月13日、映画「ナギノート」の撮影の安全と成功を祈願する神事と同日に深田晃司(ふかだこうじ)監督による記者会見が開催され、翌日の3月14日より映画の撮影がスタートしました。
本作品は、奈義町を舞台にした国際共同制作映画です。完成後は国内外での上映が予定されており、奈義町から世界に向けて新しい物語が発信されます。町民の皆さんも是非、応援をよろしくお願いいたします。
なお、撮影期間中、町内で俳優の方々を見かけることがあると思いますが、写真撮影等はご遠慮いただき、円滑な撮影進行のためマナーと節度を持った対応にご協力お願いいたします。
問合せ:情報企画課
【電話】36-4126
■[2/15]なぎ昔話語りの会冬の公演開催
なぎ昔話語りの会は、年間4回の四季にあわせて定期公演を行っています。
なぎ昔話語りの会の皆さんの指導を受けた小学生9名も「なぎっ子お話し隊」として出演。「梅若椿」や「鶴は千年亀は万年」などを披露しました。物語を理解し、自分で語りを創り元気に発表する子どもたちの姿に、会場は温かい空気に包まれました。
当日は約70名を超す来場者があり、ユーモアや教訓、伝説など昔話に大きくうなづいたり、笑い声や盛んな拍手が起こっていました。
問合せ:生涯学習課〔文化センター〕
【電話】36-3034
■[2/23]FOS少年団連盟親睦会を開催
海洋センターにおいて、令和6年度奈義町FOS少年団連盟親睦会が行われ、20名の団員が参加しました。
当日は、岡山県レクリエーション協会の皆さんに協力いただき、キンボール、バッゴー、ラダーゲッターといったニュースポーツを体験しました。
普段体験する機会のないニュースポーツを通じて、団員相互の親睦を図ることができました。
問合せ:生涯学習課〔海洋センター〕
【電話】36-3300
■[2/25]第2回野菜づくり講習会を開催しました なぎ高原山彩村野菜づくり講習会~春夏のおすすめ野菜品種について~
文化センターで、第2回野菜づくり講習会を開催しました。
この講習会は、生産者に向けて、地域に適した野菜づくりについて学んでいただくために開催しており、2回目の講習会では「春夏のおすすめ野菜品種について」をテーマに、津山種苗株式会社の國米裕喜(こくまいゆき)さんを講師としてお招きし、トマトやナス、きゅうりなどのおすすめ品種や栽培管理方法について講習をしていただきました。
参加した約60名の生産者は熱心に聴講され、質疑応答では、実際に栽培する中で苦慮している点について相談されていました。
問合せ:産業振興課
【電話】36-4114
■[委嘱]行政相談委員に委嘱されました 水島和文(みずしまかずふみ)さん(上町川)
平成29年から4期8年間にわたって、奈義町の行政相談委員を務めていただいた入澤知子(いりさわのりこ)さん(滝本)の退任にあたり、この4月1日から、水島和文さんが総務大臣から行政相談委員に委嘱されました。
行政相談委員とは、総務大臣から委嘱された民間有識者で、無報酬のボランティアとして活動しています。
委嘱期間は2年間で、毎月定例の行政相談所の開設、行政サービスの仕組みや手続きなどの相談の受付、関係機関への通知等を行います。
問合せ:総務課
【電話】36-4111
■[3/26]史跡巡り教室開催
なぎの子塾の企画で、史跡巡り教室を開催しました。
講師をなぎ昔話語りの会の皆さんにお願いし、奈義町のことをさらに深く知ることを目的に実施しました。さんぶたろうにゆかりのある三穂神社や豊田墓古墳、また、奈義町の文化財の顔である松神神社歌舞伎舞台に足を運びました。
子どもたちも積極的に講師に質問をし、文化財に興味を持つ様子が随所に見られ、有意義な時間を過ごしました。
問合せ:生涯学習課〔文化センター〕
【電話】36-3034