- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年4月号(821号)
■[3/1・2]「どうかしている岡山の生きもの屋集めてみた」になぎビカリアミュージアムが出展しました
岡山市の科学の未来館サイピアで「どうかしている岡山の生きもの屋集めてみた」が開催され、なぎビカリアミュージアムが化石のクリーニング体験を企画し出展しました。ブースは大変賑わい、子どもから大人まで熱中して黙々と作業する姿が見られました。
運営には、岡山理科大学の学生がサポートとして加わり、約400名のお客様に化石のクリーニングを体験していただくことができました。
参加された方からは、「次はぜひ直接ビカリアミュージアムに足を運んでみたい」との声をいただきました。
問合せ:生涯学習課〔文化センター〕
【電話】36-3034
■[受賞]奈義町の子育てをテーマにした映像「IKI NO KOE」が岡山県広報コンクール特選を受賞!
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」と奈義町の特別連携企画で制作をした子育ての魅力を伝える映像作品「IKI NO KOE」が、令和6年度岡山県広報コンクール映像の部で「特選」に選ばれました。これにより、本作品は岡山県代表として、全国広報コンクールへ出品されることとなりました。
映像制作にご協力をいただきました多くの町民皆様へこの場をお借りしてお礼申し上げます。
「IKI NO KOE」は、奈義町での子育てや、地域全体で子どもたちを育む環境の魅力を様々な住民の方へのインタビューを通じて伝える作品で、町の自然豊かな風景を背景に、地域の温かさを感じられる内容となっています。
岡山県広報コンクールでは、映像の独特な構成や町に暮らす人たちの思いを中心に、町の子育て環境や政策が良い影響を与えていることが映像で表現できていることが高く評価されました。
全国広報コンクールへの出品は、奈義町の取り組みを全国に発信する貴重な機会となります。今後も、奈義町の魅力を伝える広報活動に力を入れてまいりますので、ぜひご注目ください。
問合せ:情報企画課
【電話】36-4126
■[3/2]ズーラシアンブラス演奏会
文化センターで、町制施行70周年を記念して「音楽の絵本 オールスターズ ズーラシアンブラス演奏会」が開催されました。
ズーラシアンブラスは、希少動物のマスコットキャラクターによる演奏楽団で、今回は17匹の動物たちが「いつか王子様が(白雪姫)」「スターウォーズ」などの曲を、それぞれの動物の特徴を生かしたパフォーマンスとともに演奏しました。中でも、ナマケモノのゆっくりした歩き方や、フォックスのいたずらなどには、拍手とともに笑いが起こり、大変楽しい演奏会になりました。観客からは「迫力ある演奏に感動しました」「動物たちの動きがおもしろかった」「また聴きたいです」などの感想が聞かれました。
問合せ:生涯学習課〔文化センター〕
【電話】36-3034
■[完成]奈義小学校のエレベーターが完成しました
校舎のバリアフリー化への対応や給食運搬用昇降機の老朽化を踏まえ、校舎北側にエレベーター棟を増築する工事が、この2月末に完成しました。今後、給食の運搬のほか来客時や車いすでの使用にも活用していきます。
問合せ:学事課
【電話】36-4195
■[3/7]「災害時等における無人航空機の活用に関する協定」締結
NPO法人全国G空間情報技術研究会との間で「災害時等における無人航空機の活用に関する協定」を締結しました。この協定は、町内で災害が発生した際に、ドローンを活用して被災状況等の情報収集をするために必要な事項を定めたものです。
ドローンを活用することで正確にリアルタイムで被害状況を把握することができ、迅速な応急対応が可能となります。当研究会と協定を締結したのは全国で2例目であり、今後も町民の皆さんの安全・安心の確保に向けて防災力の強化に取り組みます。
問合せ:総務課
【電話】36-4111
■[3/12]町民ゲートボール大会を開催
屋内ゲートボール場すぱーく奈義を会場に、令和6年度町民ゲートボール大会(町スポーツ協会主催)が、開催されました。
当日は3チームが参加。選手の皆さんは、和やかにわきあいあいとゲートボールを楽しまれていました。
大会の結果は次のとおりです。
優勝:豊沢チーム
準優勝:西原チーム
第3位:久常チーム
問合せ:生涯学習課〔海洋センター〕
【電話】36-3300