- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年4月号(821号)
■Xanthium occidentale オオオナモミが語るもの 岩谷雪子(いわたにゆきこ)
会期:4月19日(土)~6月22日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時
※入館は午後4時30分まで
休館日:月曜日、祝日の翌日(ただし、4月30日(水)、5月7日(水)は休館)
入館料:一般・大学生200円(高校生以下・75歳以上は無料)
※ただし、常設との共通の場合は通常料金700円でご覧いただけます
場所:現代美術館ギャラリー
内容:
現代美術館では企画展『Xanthium occidentale オオオナモミが語るもの 岩谷雪子』を開催いたします。
岩谷雪子は、植物を使って緻密で繊細な立体造形やインスタレーション作品を制作し、精力的な活動を展開している造形作家です。その作風は、全国に分布している雑草と呼ばれる植物に着目し、注意深く丹念にリサーチを繰り返し、普段見過ごしてしまいがちなそれらの植物の造形的な魅力やその特質、歴史的背景等を見出し、そこから感じとったものを損なわないように再構築させたインスタレーション作品が特徴です。
本展は、1929年(昭和4年)に岡山県内で初めて確認され、今では全国に広まっている外来種の植物「オオオナモミ(大葈耳)」を岩谷が全国から集めて制作した大掛かりなインスタレーション作品の展覧会になります。岡山ゆかりの植物を通して人と自然(植物)が共存していくことの意味を実感するような内容となっています。
◆[関連イベント]アーティスト・トーク
日時:4月20日(日) 午後2時30分~
場所:現代美術館ギャラリー
参加費:ギャラリー入館料(一般・大学生200円 高校生以下・75歳以上は無料)
作品の前で、岩谷雪子氏が自作について語ります。
▽岩谷雪子 Yukiko Iwatani
1958年 北海道生まれ
1981年 武蔵野美術大学日本画科卒業
植物をこの地球上で我々と共存する最も重要な存在の一つと捉え、採集した植物で作品を制作。現在、高知県在住。
◆[会期中随時]学芸員によるギャラリー・トーク
※ご希望の方に学芸員が作品解説をいたします
なお、学芸員不在の場合もありますのでご了承ください
主催:奈義町現代美術館
■奈義町現代美術館開館記念 無料開館
日時:4月13日(日)
美術館開館日を記念して美術館を無料開放します。この機会にぜひご来館ください。
◇[無料]びじゅつかんにいこう!DAY(町民無料入館日)
日時:4月23日(水)
内容:美術館常設展を町民の方は無料でご覧いただけます
※受付にて、住所がわかるもの(運転免許証、保険証、ナギフトカードなど)のご提示をお願いいたします
問合せ先・申込先:現代美術館
【電話】36-5811【FAX】36-5855【E-mail】[email protected]