- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年2月号
■特別館内整理期間について
2月3日(月)~7日(金)の間、ご協力ありがとうございました。
■図書館行事のご案内
▽メディアコントロール週間
期間:2月18日(火)〜24日(月)
期間中1冊以上本を借りると、小中学校図書室で使える「もう1冊券」がもらえます。
(町内の小中学生が対象です)
▽~志茂太郎と版画作家たち~
期間:3月9日(日)まで
※休館日は除く
場所:川柳コーナー前
日本書票協会から寄贈された書票を展示しています。ぜひこの機会に、美しい書票の世界をお楽しみください。
■本の寄贈
※個人の氏名は、本紙またはPDF版をご覧ください。
ありがとうございました。
■2024年ベストリーダー
(2024年1月~12月)
▽一般
1.成瀬は天下を取りにいく/宮島未奈
2.成瀬は信じた道をいく/宮島未奈
3.変な家/雨穴
3.黄色い家/川上未映子
3.星を編む/凪良ゆう
4.ブラック・ショーマンと覚醒する女たち/東野圭吾
5.八月の御所グラウンド/万城目学
5.あなたが誰かを殺した/東野圭吾
6.変な絵/雨穴
6.流浪の月/凪良ゆう
6.人間標本/湊かなえ
6.一夜/今野敏
6.クスノキの女神/東野圭吾
7.52ヘルツのクジラたち/町田そのこ
7俺たちの箱根駅伝 上/池井戸潤
7.俺たちの箱根駅伝 下/池井戸潤
7.汝、星のごとく/凪良ゆう
7.マリスアングル/誉田哲也
7.十戒/夕木春央
7.リカバリー・カバヒコ/青山美智子
一般書の7位以下の結果や、児童書のベストリーダーは館内で紹介しています。入口付近に掲示してありますので、この機会にぜひご覧ください。
■ようこそ久米南町図書館へ
1月13日に誕生寺支援学校の生徒が職場体験学習に来ました。カウンター業務をはじめ、本の返却や装備などを体験してもらい、おすすめの本を紹介してもらいました。
『五等分の花嫁』春場ねぎ/箸
講談社
中野三玖と中野一花が可愛いところがおすすめです。
■おねがい
「みんなで守ろう!図書館マナー」いつも気持ちよくご利用いただくために
・資料を汚す 壊す 書き込む…資料は「みんなのもの」です
・返却期限に遅れる
・新聞や雑誌をひとり占めにする
・大きな声ではなす 大きな音をだす…静かな環境を保ちましょう
・ものを食べる 飲む…ガムやあめもご遠慮ください
・携帯電話をかける 写真を撮る…館内での通話や、資料の無断撮影はご遠慮ください
・横になる眠る
・荷物をおいて長時間離席する…貴重品などは自己管理をお願いします
・不衛生な状態で入館する
・保護者が子どもを注意しない…保護者の方の責任でお願いします
・大きな荷物をもちこむ
図書館の資料は公共の財産です。大切にお取り扱いください。皆さんのご協力をお願いいたします。