子育て ふちゅう子育て応援 イクフレ

府中町子育て応援サイトはこちら
イベント、相談窓口や乳幼児健診といった子育て情報を発信しています。行事予定表も。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■9月11日(木)は児童扶養手当の支給日です
内容:令和7年7月~8月分

■令和8年度「こどもまんなか児童福祉週間」の標語を募集します。
毎年5月5日~11日を「こどもまんなか児童福祉週間」と定めてその象徴となる標語を募集します。
締切:9月30日(火)[当日消印有効]
詳しくは(公財)児童育成協会HPをご覧ください。

問合せ:(公財)児童育成協会
【電話】03-5357-1174

■府中公民館 主催事業
◇子育てパパandママの「おやすみ処」
日時:9月25日(木) 午前10時~正午
場所:府中公民館 和室
対象:未就園児と保護者(祖父母も可)

◇絵本読み聞かせ おはなし広場「しずく」
日時:9月26日(金) 午前10時30分~11時30分
場所:府中公民館 小ホール
対象:未就園児と保護者
定員:15組(先着順)
申込み:電話・来館で

◇土曜日はパパと「パパの広場」
日時:9月20日(土) 午前10時~正午
場所:府中公民館 和室
対象:乳幼児と父親(祖父も可)

◇土曜日はパパとおでかけ「パパとにこにこ広場」
日時:(1)9月27日(土)、(2)10月18日(土)、(3)12月6日(土) 午前10時~11時30分(全3回)
場所:府中公民館(1)(2)小ホール、(3)調理室
対象:未就園児と父親(祖父も可) ※託児あり
料金:1,500円(初回集金)
定員:10組(先着順)
申込み:電話・来館で 電子申請もできます。

◇小児科医による子育てなんでも相談室
日時:10月2日(木) 午前10時~11時30分
場所:府中公民館 小ホール
対象:乳幼児の保護者(子ども同席可)
定員:15組(先着順)
申込み:電話・来館で 電子申請もできます。

問合せ:府中公民館
【電話】286-3276

■出前講座ひかりっ子「すくすくスクエア」
日時:9月10日(水)・24日(水) 午前10時~正午
場所:府中公民館 大ホール
対象:未就園児とその保護者

講師・問合せ:府中ひかり保育園地域子育て支援センター
【電話】282-9393

■南公民館 主催事業
◇出前講座わかたけっこ「オープンスペース」
日時:月5日(金)・19日(金)、10月3日(金) 午前10時~正午
場所:南公民館 ホール
対象:未就園児とその保護者

◇おひざにだっこのおはなし会 げんきもりもり
日時:9月25日(木) 午前10時~10時30分
場所:南公民館 図書室

◇みんなでリトミック リズムにのってあそぼう!
日時:10月1日(水) 午前10時30分~11時30分
場所:南公民館 ホール
対象:乳幼児と保護者(祖父母も可)
料金:100円(1組)
持ち物:タオル、お茶など
申込み:電話・来館で

◇ぴよぴよくらぶ
日時:各回午前10時~11時30分
(1)10月16日(木)「言葉のプレゼント」
(2)10月24日(金)「からだであそぼう!」
(3)10月30日(木)「楽しくトイレトレーニング」
場所:南公民館 大講座室・ホール
対象:1歳~2歳未満のお子さんとその保護者
定員:12組(先着順)
料金:1,000円(初回集金)
持ち物:おでかけセットなど、動きやすい服装で
申込み:9月11日(木)午前10時から、電話・来館で

問合せ:南公民館
【電話】286-3277

■令和8年度私立幼稚園園児募集
対象:
3歳児(年少組)令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
4歳児(年中組)令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
5歳児(年長組)令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
※願書など詳しくは各園にお問い合わせください。

問合せ:
こばと幼稚園【電話】281-1520
府中南幼稚園【電話】282-6830
りゅうせん幼稚園【電話】281-8850
桃山幼稚園【電話】281-5810
認定こども園つばめ【電話】508-0012
府中ひかり幼稚園【電話】284-1233

■令和7年度わくわく親子歯みがき教室
日時:10月8日(水) 午前10時~11時30分
場所:北交流センター 1階多目的室1
対象:1歳6か月~3歳未満の幼児とその保護者
定員:10組(先着順)
持ち物:母子健康手帳、普段の歯ブラシ、フェイスタオル

申込先・問合せ:こども家庭センター(母子保健係)
【電話】286-3258

■5歳児子育て・育ちサポート相談
5歳児になる頃の子どもは「大きくなったな」「対話ができて面白いな」と思う反面、「言うことを聞かなくなった」「春には年長だけど大丈夫かな」と小さい頃とは違う心配が生じやすくなるため、9月上旬に次の対象者へアンケートを配布します。
対象:令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さんの保護者
※所属の保育園・幼稚園を通じて配布または個別にご自宅へ郵送する場合があります。
子育てについて心配なことや悩みごとがあると回答のあった方とは個別相談を行い、就学までサポートします。お子さんの育ちについて一緒に考えてみませんか。

問合せ:こども家庭センター(家族相談支援係)
【電話】286-3224