- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年1月号
■(イベント)古地図を片手にまちを歩こう
(1)川棚コース
日時:1月11・25日、2月8・22日、3月8・22日 9時50分
場所:川棚の杜(集合)
参加費など:1,000円(温泉代含む)
(2)長府コース
日時:1月12日、2月2日、3月2日 9時20分
場所:美術館前バス停(集合)
(3)赤間関コース
日時:1月19日、2月16日、3月23日 9時20分
場所:赤間神宮鳥居前(阿弥陀寺町)(集合)
共通事項・定員:(1)10人(先着順) (2)(3)15人(先着順)
共通事項・申込方法:(1)6日前 (2)(3)5日前までに電話で。
※少雨決行
問合先:
(1)川棚温泉観光ボランティアガイドの会(【電話】774-3855)
(2)(3)観光政策課(【電話】231-1350)
■(イベント)市民会館のイベント
●しものせき落語まつり
落語界の次代を担う若手落語家と、落研で研さんする地元の若者が出演。落語が初めての方も気軽に足を運んでください。
日時:1月26日(日曜日)14時
参加費など:一般1,000円、学生500円
●Shikao and The Family Sugar TOUR ~Acoustic Soul~
日時:1月31日(金曜日)19時
参加費など:全席指定A席8,600円
※小学生以下入場不可
●臨時休館
休館日:2月5日(水曜日)
問合先:市民会館
【電話】231-6401
■(講座)市民スキー教室
対象:小学生以上
※未成年者は保護者同伴
日時:1月25日(土曜日)8時30分~15時
場所:芸北高原大佐スキー場(広島県北広島町)
※現地集合・解散
定員:20人(先着順)
参加費など:2,000円(レンタルスキー・ウエア・リフト代が別途必要)
申込方法:1月15日(水曜日/必着)までに、はがきかメールで(必)(12ページ…本紙参照)とレンタルスキー・ウエアの要・不要を市スキー連盟事務局(〒750-0093彦島西山町二丁目9番24-1号 光部方【E-mail】[email protected])へ。
問合先:スポーツ振興課
【電話】231-2739
■(講座)彦島体育館の講座
●子供ミニトランポリン運動教室
対象:小学生
日時:1月10日~3月21日 17時(第1・3金曜日、全6回)
定員:15人(先着順)
参加費など:3,600円
※体験1回800円
申込方法:直接か電話で。
問合先:彦島体育館
【電話】266-2226
■(講座)J:COMアリーナ下関の講座
●カルチャースクール
フラワーアレンジメント、スマホ教室やひもトレ講座など開催中。詳しくは公式HPで。
問合先:J:COMアリーナ下関
【電話】233-0125
URL:https://bizmanager.jp/user/event/list_view?office=248
●フライングディスク教室
対象:市内在住で障害のある方
日時:1月16・23日 13時、1月23・30日 18時30分
定員:各10人(先着順)
申込方法:1月7日(火曜日)までに、直接かファクス、メールで申込用紙を(〒750-0041向洋町一丁目11番1号【FAX】227-2555【E-mail】[email protected])へ。
問合先:市パラスポーツサポートセンター
【電話】232-1846
URL:https://shimonoseki-sspc.jp/parasports-class
■(講座)県立下関武道館の講座
●トレーニングルーム初心者講習会
対象:18歳以上
日時:1月24・29日 14時
内容:トレーニングマシンの利用方法などを丁寧に説明します。エアロバイク、ランニングマシン、筋トレマシンなど目的に合わせた運動ができます。
定員:各4人(先着順)
参加費など:一般320円ほか
申込方法:直接か電話で。
問合先:県立下関武道館
【電話】259-8880
URL:https://shisetsu.mizuno.jp/m-7316/news/page/20913
■(講座)下関アクティブセンターの講座
(1)オイルパステルでオリジナルアートをつくろう!
対象:5歳以上
※未就学児は保護者同伴
日時:1月25日、2月22日、3月22日
※いずれも10時
(2)茶道教室(表千家)体験会
初心者歓迎。普段着でお越しください。
日時:1月22日(水曜日)13時
共通事項・定員:(1)10人 (2)15人
※先着順
共通事項・参加費など:(1)5,000円(3回分) (2)500円
共通事項・申込方法:(1)1月12日(日曜日) (2)1月17日(金曜日)までに直接か電話で。
問合先:下関アクティブセンター
【電話】248-5510
URL:https://s-kanrikousha.com/activekouza.html
■(講座)勤労福祉会館の講座
●色彩検定3級講座
日時:
1月20日~3月3日 月曜日・木曜日 18時
1月22日~2月28日 水曜日・金曜日 10時
定員:各20人(先着順)
参加費など:一般7,320円、学生5,860円
※教材費5,000円程度
●手話入門講座
日時:1月14日~2月4日火曜日 18時30分
定員:20人(先着順)
参加費など:2,440円
共通事項・申込方法:1月10日(金曜日/必着)までに、往復はがきかメールで(必)(12ページ…本紙参照)と講座を知った理由を勤労福祉会館(〒750-0001幸町8番16号【E-mail】[email protected])へ。
問合申込先:勤労福祉会館
【電話】223-2171
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/120966.html
■(講座)市民公開講座
●ACPってなんやねん?~上手な人生の終いかた~
日時:1月18日(土曜日) 14時
場所:生涯学習プラザ
内容:人生の最期まで「私らしく」生きるために準備することを考えてみませんか。
講師:桜井隆氏(兵庫県尼崎市・さくらいクリニック院長)
問合先:市医師会
【電話】252-7409
担当課:長寿支援課
■(講座)環境みらい館のリサイクル教室(2月)
●10時~12時
▽1・8日…染色
▽1・15日…布のリフォーム
▽5・26日…布あそび
▽13・27日…パッチワーク
●10時~14時
▽4・18日…組みひも・お針箱
参加費など:1,000円~1,200円
申込方法:1月4日(土曜日)から、直接か電話で。
問合先:しものせき環境みらい館
【電話】252-7220