市報しものせき 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新春座談会 特別ゲスト杉村太蔵氏を迎えて、唐戸について熱く語る(1)
■今、唐戸が面白い。 □杉村 太蔵 株式会社 ここはれて 代表取締役社長 元衆議院議員 □寺尾 文彦 一般社団法人からまち 代表理事 □梶原 康弘 赤間本通り商店街振興組合 理事長 一般社団法人からまち 副代表理事 □野村 泰三 東部自治連合会 会長 一般社団法人からまち 理事 □前田 晋太郎 下関市長 市長 皆さん、明けましておめでとうございます。令和7年の新春を健やかにお迎えのこととお喜び申し…
-
くらし
新春座談会 特別ゲスト杉村太蔵氏を迎えて、唐戸について熱く語る(2)
●なぜ下関に? 市長 いい機会なので杉村さんにお聞きしたかったんですが。杉村さんが唐戸でやろうと言ってくれた時に「なんで杉村太蔵が下関にやってくるんだ?」と聞いてくる人がたくさんいたわけですよ。なぜ下関を選んでくれたんですか。 杉村 なぜ下関なんだという質問を、僕はもう昨年だけで2万回ぐらい聞いたんじゃないかな。 (一同 爆笑) 杉村 もちろん下関を選んだ理由がありますが、その前に、僕が下関の皆さ…
-
くらし
新春座談会 特別ゲスト杉村太蔵氏を迎えて、唐戸について熱く語る(3)
●今後の展開 市長 杉村さん、今後の計画とか、夢はあるんですか? 杉村 新規に別の街で開業する計画は現時点ではありません。将来的には、全国の商店街でやっていきたいという夢はあるんですが。 市長 そうなんですね。 杉村 地方活性化とか、地方創生って、やっぱり商店街の再活性化が大きなポイントだと思っています。商店街の再活性化は、商店街に新規創業者を誕生させることだと考えています。彼らをきちんと育てて、…
-
くらし
新春座談会 特別ゲスト杉村太蔵氏を迎えて、唐戸について熱く語る(4)
●唐戸はれてのど自慢大会 杉村 12月7日、私の夢だった第1回唐戸はれてのど自慢大会を開催しました。横丁をやる前から、絶対にやりたいイベントだったんですよ。 市長 へぇー。 杉村 横丁みたいな場所では、飲んで、食べて、歌って、踊ってっていうのがすごく大事なんです。 野村 そうですね。 杉村 横丁のコンセプトって、実はアイヌに由来してるんですよ。 市長 アイヌ?北海道の? 杉村 そうなんです。アイヌ…
-
くらし
令和7年 年頭のごあいさつ 活力あるまちづくりに向けて
■下関市議会議長 香川 昌則 新年明けましておめでとうございます。 令和7年の新春を迎え、市議会を代表いたしまして、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 昨年は、元日に発生した能登半島地震をはじめ、全国で度重なる豪雨災害や記録的猛暑など、自然の猛威に対し、改めて「安全で安心なまちづくり」の必要性が求められる年となりました。一方で、デジタル化が一段と加速し、行政サービスにおいても、オンライン窓口の…
-
くらし
Pickupいちおし情報
■1月14日(火曜日)やすらガーデン オープン 施設の愛称を募集し、303件の応募がありました。採用されたのは、近藤雄月さん(安岡小学校4年生)の作品です。 安らが岡(安岡)とガーデン(園芸センターがあった場所)を組み合わせて「やすらガーデン」にしました。「ガーデン」には広場という意味もあり、「みんながやすらぐ広場」という思いが込められています。 1月14日(火曜日)、やすらガーデン(安岡地区複合…
-
くらし
市・県民税申告
■申告対象者 ●令和7年1月1日現在、市内に居住し、前年中(令和6年1月1日〜12月31日)に課税対象となる所得があった方 ※(1)〜(4)に該当する方は申告の必要はありません (1)税務署に所得税の確定申告書を提出した方 (2)給与収入のみで、勤務先から市へ年末調整済みの給与支払報告書が提出された方 (3)公的年金収入のみで、源泉徴収票の内容に変更がない方 (4)合計所得金額が次の金額以下の方(…
-
その他
情報Station(ステーション)
●参加費などの記載がないものは原則無料。 ●申込方法の記載がないものは直接会場へ。 ●掲載内容は12月12日時点。変更する場合があるため、事前に確認を。 ●詳しくは、QRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です) 申込時に、必ず次の項目を記入してください。 ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所 ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号(日中連絡のつく番…
-
イベント
情報Station(ステーション)-イベント
■消防出初式 ●分列行進・海峡まとい太鼓・はしご乗り演技 日時:1月11日(土曜日)8時50分~10時 ※荒天中止 場所:オーヴィジョン海峡ゆめ広場周辺 ●式典 日時:1月11日(土曜日)10時15分 ※1時間程度 場所:海峡メッセ下関(豊前田町三丁目) 問合先:消防局総務課 【電話】233-9111 ■美術館のイベント ●所蔵品展「香月泰男 ふるさととわが家」 期間:1月4日~2月9日 休館日:…
-
イベント
海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー
■冬季限定「あったかクルーズ」運行スタート 日時:2月7日~28日 金曜日 18時30分(出港)、20時(入港) ※荒天中止 場所:小倉渡場(市営渡船「藍島・馬島行き」のりば) 内容:ホットワインや日本酒を片手に、工場夜景を一望し、贅沢な冬の夜を満喫できます。 ※有料 定員:各日70人(先着順) 申込方法:電話かQRコードで。 ※QRコードは本紙参照 問合先:関門汽船 【電話】093-331-02…
-
イベント
潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー
■万作・萬斎 狂言公演 日時:2月11日(火曜日)14時 場所:ルネッサながと劇場(長門市仙崎) 内容:小舞「鮒」、狂言「孫聟」、狂言「武悪」 ※午前は狂言教室を開催 参加費など:1階6,500円、2階5,500円 ※全席指定 問合先:長門市文化振興財団 【電話】0837-26-6001
-
講座
情報Station(ステーション)-講座
■ヘルシーランド下関 教室受講者募集 □無料体験会 1.ストレッチーズ 日時:1月7日(火曜日)14時20分 対象:18歳以上 定員:15人 2.ミニトランポリン 日時:1月10日(金曜日)10時30分 対象:18歳以上 定員:15人 3.脳元気体操 日時:1月13日(月曜日)10時30分 対象:18歳以上 定員:15人 □凧作り体験会 ※幼児は保護者同伴 日時:1月12日(日曜日)10時30分 …
-
子育て
情報Station(ステーション)-こども
■森の家下関のイベント ●森のようちえん 対象:年少~年長児 日時:2月11・16日 10時~15時 場所:森の家下関 内容:落ち葉のプログラムや秘密基地づくり。 定員:各20人(抽選) 参加費など:800円 ●森の学校 対象:小学1年生~6年生 日時:2月8日9時30分~9日15時 場所:アクトビレッジおの(宇部市小野) 内容:デイキャンプ、ワカサギ釣り体験など。 定員:10人(抽選) 参加費な…
-
子育て
ふくふくこども館・児童館
■ふくふくこども館 ▽大切な赤ちゃんのためのマタニティーサロン 日時:1月11日(土曜日)14時00分 対象:赤ちゃんを迎える家族 定員:6組 申込方法:電話で。 ▽栄養士さんにきいてみよう 日時:1月24日(金曜日)10時30分 対象:未就学児と保護者 内容:講話と個別相談 定員:8組 申込方法:電話で。 問合せ:ふくふくこども館 【電話】227–2581 ■ゆたか児童館 ▽ジャンボカルタ大会 …
-
くらし
情報Station(ステーション)-福祉
■遠隔手話通訳をご利用ください 総合支所や支所の窓口で手話通訳が必要な場合、タブレット端末を使った遠隔手話通訳が利用できます。 手話通訳者が行政手続きや相談などのサポートを行います。利用を希望される方は、窓口の職員に申し出てください。 ▽利用可能な窓口…各総合支所(菊川・豊田・豊浦・豊北)、本庁各支所(彦島・長府・勝山・川中) 問合先:障害者支援課 【電話】231-1917【FAX】222-318…
-
健康
情報Station(ステーション)-保健
■不妊・不育専門相談会 産婦人科医が相談を受けます。お悩みのある方はお気軽にご相談を。 日時:1月24日(金曜日)14時~16時 場所:市役所本庁舎西棟3階 定員:4組(先着順) 申込方法:前日までに、直接か電話で健康推進課へ。 問合先:健康推進課 【電話】231-1447 ■県民公開講座「体に優しいロボット手術とがんのお話」 日時:2月1日(土曜日)15時 場所:生涯学習プラザ 内容:がんの正し…
-
くらし
情報Station(ステーション)-お知らせ(1)
■相談窓口 障害者 相談窓口 □障害者生活支援センター 貴船町三丁目(【電話】228-3211【FAX】235-3210) □こども発達センター 幡生本町(【電話】233-9850【FAX】233-9851) □支援センターひえだ 稗田中町(【電話】251-6161【FAX】251-6177) □なごみの里相談支援センター 大字蒲生野(【電話】258-1122【FAX】227-4610) □びれっ…
-
くらし
情報Station(ステーション)-お知らせ(2)
■令和7年度学校体育施設の定期利用団体受け付け開始 対象:市内在住、在学、在勤で5人以上の定期利用を希望する団体 ▽団体登録・利用申請…1月31日(金曜日)17時まで ▽利用日程通知…3月上旬 ▽利用開始…4月1日から 内容:市立小学校と中学校の体育施設を学校教育に支障のない範囲で、地域のスポーツ・レクリエーション活動等に無料で開放します。 ※利用希望が重複したときは、民間事業者が調整をします 申…
-
くらし
カイキョーReBoRNプロジェクト
新年明けましておめでとうございます。 カイキョーリボーンプロジェクト実行委員会実行委員長の吉田と申します。 令和7年の新春を迎えるにあたり、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 早いものでカイキョーリボーンプロジェクトが立ち上がり、1年8ヶ月がたちました。 昨年8月から10月にはあるかぽーと・唐戸エリアを大々的に使った「カイキョーソトアソビ2024」の社会実験を行いました。 あるかぽーとの価値、…
-
イベント
情報アラカルト(1)
■(お知らせ)納期限(1月31日) ▽市県民税・森林環境税…4期分 ▽国民健康保険料…8期分 ▽後期高齢者医療保険料…7期分 ▽介護保険料…8期分 ▽下水道事業受益者負担金…4期分 ▽下水道事業受益者分担金…4期分 ■(お知らせ)1月の休場・休館日 ●唐戸市場 休館日:1日〜5日、8・29日 問合先:市場流通課 【電話】231-1440 ●新下関市場 休館日:1日〜4日、12・19・26日、水曜日…
- 1/2
- 1
- 2