くらし 情報Station(ステーション) ~お知らせ(3)

■下関港港湾脱炭素化推進計画(案)に対する意見の募集
内容:下関港港湾脱炭素化推進計画作成のため、案を公表し、意見を募集します。
閲覧場所:経営課、市役所本庁舎西棟1階、各総合支所、本庁各支所
※市HPにも掲載。
申込方法:4月9日~5月8日(必着)に、提出箱へ投函か郵送、ファクス、メールで所定用紙を港湾局経営課(〒750-0066 東大和町一丁目10番50号)
【メール】[email protected]へ。

問合先:港湾局経営課
【電話】231-4352【FAX】233-0860

■住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します
補助上限額:
・既築住宅に設置するエネファーム…8万円
・蓄電システム…20万円
・V2H充放電設備…5万円
・家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…2万円
申込方法:4月1日~30日(必着)に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847 古屋町一丁目18番1号)へ。
※予算を超過した場合、抽選。

問合先:環境政策課
【電話】252-7115【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/53/87039.html

■住民税非課税世帯への給付金
(1)令和6年度住民税(均等割)非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(1世帯当たり3万円)
※支給要件あり。手続きがお済みでない方は至急お手続きを。対象と思われる方で何も届かない場合は、コールセンターへ。

(2)子育て世帯(こども加算)支援給付金(児童1人当たり2万円)
…(1)を支給した口座に順次追加支給。

共通事項
申込方法:4月30日(水曜日)まで。
※市役所本庁舎西棟6階エレベーター前に受付窓口設置。

問合先:価格高騰給付金コールセンター
【電話】0120-630-048【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/146/124121.html

■6月1日~7日は水道週間「水」に関する習字作品を募集
対象:市内在住、在学の小・中学生
内容:課題
・小学1年生~3年生…「みず」/半紙
・小学4年生~6年生…「水道週間」/半紙
・中学生…「貴重な水資源」/半切4分の1
※作品の左端に学年、氏名を記入。
※裏面に学校名を記載。
※作品は原則返却なし。
申込方法:4月15日~5月14日(必着)に、直接か郵送で上下水道局総務課(〒750-8525 春日町7番32号)へ。

問合先:上下水道局総務課
【電話】231-3121

■よしみ小中学校の開校式を開催します
日時:4月5日(土曜日)10時
場所:吉見中学校
内容:4月から小中一貫教育校として開校する、よしみ小中学校の開校式を開催します。
※招待のあった方のほか、保護者や地域の方も参加できます。

問合先:教育政策課
【電話】249-5135

■就学援助費の申請を
対象:市立の小・中学校、下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方
・児童扶養手当の受給者
・生活保護受給者以外で援助が必要な経済状況にある方など
※その他の対象、持参物は本紙掲載のQRコードで。
期間:4月15日~30日 9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)
場所:市役所本庁舎西棟1階、各教育支所
※4月20日(日曜日)は市役所本庁舎西棟1階、菊川教育支所、川棚公民館。

問合先:
学校教育課【電話】231-1570
各教育支所
・菊川【電話】287-4025
・豊田【電話】766-2802
・豊浦【電話】772-2117
・豊北【電話】782-1943
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/99/67708.html

■山口県特定最低賃金の改正
▽産業別最低賃金(1時間当たり)が改正されました
・鉄鋼業、非鉄金属製錬・精製業、非鉄金属・同合金圧延業、非鉄金属素形材製造業…1,116円
・電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業…1,032円
・輸送用機械器具製造業…1,088円
・百貨店、総合スーパーマーケット…1,000円
効力発生日:令和6年12月15日

問合先:
山口労働局労働基準部賃金室【電話】083-995-0372
下関労働基準監督署【電話】266-5476
担当課:産業立地・就業支援課
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/118116.html