- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年4月号
■(お知らせ)浄化槽設置費用補助金を利用しませんか
対象:みなし(単独処理)浄化槽やくみ取り便槽から転換して合併処理浄化槽を設置し、期限までに実績報告書を提出できる個人
内容:
・対象区域…公共下水道の整備(予定)区域、漁業・農業集落排水施設による処理(予定)区域以外の区域
・対象建物…専用住宅など
・補助金額(高度処理型の場合)…5人槽36万円、7人槽…46万2,000円
※みなし浄化槽撤去を伴う場合などは加算あり。
問合先:廃棄物対策課
【電話】252-0978【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/54/2154.html
■(お知らせ)浄化槽の法定検査を受けましょう
対象:浄化槽を使用している方
内容:使用開始後3カ月~8カ月と、その後年1回(定期検査)は、県知事が指定した検査機関である県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。維持管理業者と委託契約している場合でも、検査は受けなければなりません。
問合先:廃棄物対策課
【電話】252-0978【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/54/2153.html
■(お知らせ)市税の口座振替手続き スマホで簡単!
インターネットで申し込める「Web口座振替受付サービス」をご利用ください。自宅や外出先でも簡単に申し込めます。
書類や印鑑は要りません。
問合先:納税課
【電話】231-1914【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/15/123134.html
■(お知らせ)国民生活基礎調査にご協力を
厚生労働省では、毎年、国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の状況を把握し、厚生労働行政の企画・立案の基礎資料とするため、全国で無作為に抽出した地区で、国民生活基礎調査を実施しています。
調査日前後に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。
日時:6月5日、7月10日
場所:市内23地区
問合先:
保健医療政策課【電話】231-1426
福祉政策課【電話】231-1723
■(お知らせ)しものせき美化美化大作戦 参加団体を募集します
対象:自治会、学校、企業、ボランティア団体など
期間:令和8年3月31日(火曜日)まで
内容:
・活動…道路、公園、河川、海浜などの公共用地の美化活動
・支援…ごみ袋・軍手の提供、ごみの収集
申込方法:実施日の10日前までに、直接か郵送、ファクス、メールで申込書をクリーン推進課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)
【メール】[email protected]へ。
申込書はクリーン推進課か各総合支所市民生活課、市HPで取得可。
問合先:クリーン推進課
【電話】252-7165【FAX】252-1956
■(お知らせ)家庭ごみの排出時間を守りましょう
ごみステーションの収集時間は、ごみの排出量や交通状況等によって変わります。いつもと同じ時間帯に収集できない場合がありますので、ごみは必ず朝8時30分までに排出してください。収集した後に排出されたごみは、次回の収集日まで収集できませんのでご注意ください。
豊浦・豊北総合支所管内は、ごみの排出時間が異なりますので、「ごみの分け方・出し方ガイド」でご確認ください。
問合先:クリーン推進課
【電話】251-1194