- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年10月号
■大すき ふるさと下関 歴史マップ作品展示
期間:10月2日~12月2日
場所:ゆめシティ、アブニール、豊田ホタルの里ミュージアム、豊北図書館、川棚公民館、考古博物館、歴史博物館
内容:市内の小学6年生が作成した「ふるさと下関」の歴史マップの中から、入選した作品を展示します。
問合先:教育研修課
【電話】231-2310
■マイナンバーカードの申請手続きをお手伝いします
▽訪問型
対象:市内に住民票がある方で、身体が不自由等で外出が難しく、ご自身でマイナンバーカードの申請が困難な方
日時:平日午前10時~午後4時
▽会場設置型
対象:市内に住民票がある方
※詳しくは、市HPをご確認ください。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/20/73272.html
問合先:下関市マイナンバーカード出張申請受付コールセンター【電話】050-5846-1478
担当課:下関市マイナンバーカードセンター【電話】227-4178
■長府駅前土地を公募型プロポーザルにて売却します
下関市が所有する土地とJR西日本が所有する土地を、最も優良な提案を行った事業者に売却します。
物件(地番表示)(土地):長府松小田本町2番13外4筆/3,031.94平方メートル
最低売却価格:9,826万5,000円
現地見学会日時:10月28日(火曜日)午後2時(集合)
申込方法:10月29日~11月28日に、直接か郵送で申込書を資産経営課(〒750-8521 南部町1番1号)へ。
※申込書はHPから取得できます。詳しくは市HPで確認を。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/nyuusatu/134899.html
問合先:資産経営課
【電話】231-1472
■関門エリアプロモーションマークが決定しました
関門海峡に面したエリア(北九州市・下関市)での強みを創出し、関門エリアへの愛着を育むための関門エリアプロモーションマークが7,303人に投票いただき、決定しました。個人・企業・団体などが、関門エリアの魅力を発信する目的で使用することができます。詳しくは本紙掲載のQRコードでご確認ください。
【URL】https://kitakyushu-jc.jp/2025/09/09/7138/
問合先:下関青年会議所【電話】080-6349-7106(櫻井氏)
担当課:企画課【電話】231-1911
■内日線・員光線で実証運行が始まります
サンデン交通が運行する路線バスの内日線・員光線は、9月30日(火曜日)に運行を終了します。
市では、引き続き地域の皆さんの移動手段を確保するため、10月1日(水曜日)から小型の車両等による実証運行を行います。
詳しくは、市HPをご確認ください。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/73/136673.html
問合先:都市計画課
【電話】231-1441
■事業承継・人材課題に関するアンケート調査にご協力ください
市内の事業承継・人材課題の現状把握のため、アンケート調査を行います。結果は、今後の市政運営などに活用します。
対象:市内中小企業3,000社(無作為に抽出)
回答期限:10月31日(金曜日)
※調査は市が委託した事業者が行います。調査書類に同封の返信用封筒かQRコードでご回答ください。
問合先:産業振興課
【電話】231-1220
■唐戸市場の関連事業者を募集します
募集店舗:食料品センター、青果店舗
店舗数:5店舗
店舗面積:9.18~16.47平方メートル
店舗条件:市場内業者の便益施設であること
※倉庫としての利用はできません。
※食料品センター内の店舗は簡易な調理行為も可能です(模様替え等は国の承認が必要)。
必要経費:施設使用料、保証金、光熱水費ほか
申込方法:10月1~31日に直接、唐戸市場2階管理事務所へ。
問合先:市場流通課
【電話】231-1440