くらし 情報アラカルト ~お知らせ(2)

■医療・福祉の合同就職面接会
市内約30事業所が参加予定です。
日時:11月13日(木曜日)午後2~4時
※受け付けは午後1時30分から。
場所:海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
持参する物:履歴書(面接を希望する方)

問合先:ハローワーク下関【電話】222-4031(41#)
担当課:産業立地・就業支援課【電話】231-1310【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/79729.html

■犬・猫の譲渡前講習会・譲渡会
日時:11月9・20・30日
・講習会受け付け…午前9時30~50分
・譲渡会受け付け…午前11時まで
申込方法:講習会前日までに電話で。

問合先:動物愛護管理センター
【電話】263-1125【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1784.html

■公営住宅の入居者募集
(1)市営住宅
募集団地:大学町、新地、茶山、彦島老の山、長府古城、豊、熊野西、新椋野、松風荘、田部東、納涼第二、矢玉第二、東大和改良
申込方法:11月1~10日(消印有効)に、申込書を県公営住宅管理協会へ。
※申込方法などは住宅政策課、各総合支所、本庁各支所、各サテライトオフィスで配布する募集のしおりをご確認ください。
【URL】https://yamaguchi-kouei.com/

▽申し込みが無かった住宅の再募集
受付期間:11月28日午前8時30分~12月1日午前9時
※以降は先着順。

(2)県営住宅
募集住宅:稗田、綾羅木、栄、彦島、川中東部、長府、彦島迫町、彦島角倉、彦島堀越、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮、安岡駅前、川棚
申込方法:11月20~30日(消印有効)に、申込書を県施設管理財団下関支所へ。
※申込書は、県施設管理財団HPで取得できます。申込者が募集戸数を下回った団地は、再募集を行う予定です。
【URL】https://www.ymgc-kj.jp/

問合先:
(1)県公営住宅管理協会【電話】242-9300
(2)県施設管理財団下関支所【電話】228-0310
担当課:住宅政策課【電話】231-4101

■秋季火災予防運動
期間:11月9~15日

「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
※自治会などで防火行事を希望する際は、ご相談ください。

問合先:消防局予防課
【電話】233-9113

■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
▽パネル展示
期間:11月4~11日
場所:市役所本庁舎西棟1階

▽ツリー展示
期間:11月1~30日
場所:市役所本庁舎東棟1階

▽ライトアップ
期間:11月7~9日
場所:はい! からっと横丁大観覧車(あるかぽーと)

問合先:こども家庭支援課
【電話】231-1432

■下水道排水区域の変更に関する素案の縦覧・説明会・公聴会
▽素案の縦覧
期間:11月7~21日
場所:都市計画課

▽説明会
日時・場所:11月18日(火曜日)
・豊浦総合支所…午後2時
・勝山公民館…午後7時

▽公聴会
※公述申し出書がある場合のみ開催。
日時:11月28日(金曜日)午後2時
場所:カラトピア5階(唐戸町)

申込方法:11月21日(金曜日/消印有効)までに、直接か郵送で公述申し出書(意見の要旨、理由、氏名、住所、電話番号)を都市計画課(〒750-8521 南部町1番1号市長宛て)へ。
※公述申し出書の意見が本件に関係のない場合は公述できません。同趣旨の意見が多数ある場合、公述人を選定する場合があります。

問合先:都市計画課
【電話】231-1932

■下関都市計画道路の変更に関する案の縦覧
(1)下関都市計画道路(県決定/長府綾羅木線)
(2)下関都市計画道路(市決定/松原長府駅前線、長府前田線)
内容:
・縦覧期間…10月31日~11月14日
・縦覧場所…県都市計画課、市都市計画課
※(2)は市都市計画課のみで縦覧できます。
申込方法:11月14日(金曜日/必着)までに、直接か郵送で意見書(要旨・理由・住所・氏名・電話番号)を、
(1)県都市計画課県知事宛て(〒753-8501 山口市滝町1番1号)
(2)市都市計画課市長宛て(〒750-8521南部町1番1号)

問合先:
(1)県都市計画課【電話】083-933-3733
(2)市都市計画課【電話】231-1932

■部落差別解消啓発週間
期間:11月11~17日
場所:市役所本庁舎西棟1階エントランス
内容:パネル展。

問合先:人権・男女共同参画課
【電話】222-0827