- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年7月号
■新/玉江駅前トイレ整備事業(3,832万5千円)
玉江駅前トイレの利便性の向上のため、既存のトイレを解体し、新たにトイレを整備します。
問合せ:商工振興課
【電話】25-3583
■新/萩アクティビティパーク施設改修事業(6,295万1千円)
施設の利用者の満足度向上、また、新規・リピーター客を増やすため、施設等を改修します。
▽事業内容
・カートレース場(管理棟改修工事、管理棟トイレ改修工事等)
・ラジコンレース場(舗装改修工事、電源改修工事)
・キャンプ場(サニタリー棟トイレ改修工事)
問合せ:観光課
【電話】25-3139
■新/世界文化遺産登録10周年記念事業(706万7千円)
「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録10周年を記念し、構成資産の価値や次世代に継承する意義等についての普及啓発や情報発信として行われる、各種記念事業を支援します。
▼世界文化遺産登録10周年記念事業一覧(一部)
▽10周年記念シンポジウム
学識者や世界遺産関連著名人から、構成資産の価値や次世代に継承する意義等について講演会等を開催
時期:令和7年10月下旬
▽「萩城下町」お宝トレジャーハンター
萩城下町エリアで点在されたヒントを見つけながら、お宝を探し出す周遊イベント
時期:令和7年10月~12月
▽恵美須ヶ鼻造船所跡帆船「みらいへ」招聘
帆船「みらいへ」を招聘し、体験航海、船内見学、「セイドリル(帆を広げたり、畳んだりする)」等を体験。
時期:令和7年9月上旬
場所:恵美須ヶ鼻造船所跡、萩漁港
▽世界遺産関連イベント開催助成(市民提案型)
市内団体等が実施する世界遺産関連イベントの開催に係る経費について助成
▽世界遺産周遊スタンプラリー
AR(現実世界を立体的に読み取り、仮想的に拡張する技術)を活用したスタンプラリー
時期:令和7年秋
場所:構成資産5資産、萩・明倫学舎(世界遺産ビジターセンター)
▽構成資産のライトアップ
時期:令和7年秋
場所:萩城下町、萩反射炉(予定)
問合せ:萩市世界遺産活用推進協議会事務局(文化財保護課世界文化遺産室内)
【電話】25-3299