イベント 市政 PICK-UP

■市民活動で笑顔を作ろう
▽市民活動カフェ2025
1月26日、麻里布町のフジグラン岩国で「市民活動カフェ2025」が開催されました。
今回が23回目になるこの催しは、市民活動への関心と理解を深めるとともに、いわくに市民活動支援センターに登録している団体同士のネットワーク作りを目的に毎年行われています。
約1500人が訪れた会場では、子育て、消費生活や環境問題などさまざまな分野で活動する団体が参加し、ワークショップ、体験ブース、パネル展示を通して、日頃の活動をPRしました。
またおもちゃひろばや子供縁日、バンド演奏やキッズダンスなどのステージイベントが行われ、会場は子供から大人まで多くの人でにぎわい、熱気に包まれていました。
市では今後も市民活動団体への支援などを通じて、誰もが市民活動に参加できる環境づくりに取り組んでいきます。

問合せ:地域づくり推進課
【電話】29-5015

■岩国の地酒を学び、味わう
▽Iwakuni Sake Festival2025
1月18日、岩国錦帯橋空港で、Iwakuni Sake Festival2025が開催されました。
このイベントは「田村淳のTaMaRiBa」の岩国日本酒プロジェクトの一環で、「世界で1番、外国人が日本酒を学べるまち」を目指して行われたものです。
会場には岩国五蔵のブースが並び、参加者は各蔵の歴史や、料理との飲み合わせについて説明を受けながら、日本酒の試飲を楽しみました。
また日本人と外国人の参加者が会話する姿などが見られ、日本酒を味わい、学ぶ体験を通して国際交流が深まりました。
イベントに参加した外国人は、「岩国の地酒を堪能できました。英語で説明を聞けたのもよかったです」と話していました。
市では今後も、こうしたイベントを通して、岩国五蔵の日本酒の魅力発信に取り組んでいきます。

問合せ:シティプロモーション課
【電話】29-5012

■文化財を火災から守るために
▽文化財防火デー消防訓練
1月21日、旧目加田家住宅で、消防訓練が行われました。
旧目加田家住宅は、横山にある江戸時代中期に建築された中流武家住宅で、国の重要文化財に指定されています。
市では26日の文化財防火デーを前に、文化財を火災から守り、非常時には被害を最小限に抑えることができるよう、消防団員や地域住民とともに、消防訓練などの活動を行っています。
当日の消防訓練は旧目加田家住宅の建物から出火し、要救助者が建物内に取り残された想定で行われました。
訓練に参加した地域住民は、水を入れたバケツを運んで初期消火を行い、非常時の対応を確認しました。また消防隊は建物から要救助者を救出した後、応急処置を行い、最後に消防団員とともに一斉放水を行い訓練を終えました。
市では今後も、先人から受け継いだ文化財を守るために、火災予防に取り組んでいきます。

問合せ:文化財課
【電話】29-5098