くらし 水道管の凍結対策をしましょう

水道管は、気温がマイナス4℃以下になると凍結しやすいといわれていますが、風が当たりやすいところや日の当たりにくいところでは、マイナス1℃~2℃でも凍結するおそれがあります。
自宅のメーターボックスなどがどこに、どのように設置されているか、日頃から確認しておきましょう。

■家庭でできる防寒方法
・point 保温材や毛布、布切れで蛇口の上まで完全に包む
・point メーターボックスに、使い古しの毛布や布切れ、発泡スチロールなどを入れる
※毛布や布切れを使う場合はビニールなどで密封し、水分を含まないようにしてください。
・point 蛇口から少量の水(鉛筆の芯の太さくらい)を出しておくことで、蛇口や水道管の凍結を防ぐことができる

■水道管や蛇口が凍結したときは
蛇口を閉めた状態で、自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルを被せ、人肌程度(40~50℃程度)のぬるま湯をゆっくりかける。

■水道管や水道メーターが破裂したときは
・止水するために、水道の止水栓を閉める
止水栓は、水道のメーターボックスの中にあります。戸建ての場合は敷地内の地面に、集合住宅の場合は玄関ドアの横にある扉の中にあるのが一般的です。

・止水栓を閉めても水が止まらない場合は上下水道局に連絡する

■長期不在や不使用が事前に分かっているときは
・料金センターに問い合わせ、使用中止の手続きを行う
・メーターボックス内のバルブをあらかじめ閉める
長期間、漏水に気付かなかった場合、被害の拡大や多額の水道料金が発生する場合があります。

※修理業者一覧表は上下水道局水道工務課の窓口または本紙掲載の二次元コード参照

問合せ:
〔凍結に関すること〕上下水道局水道工務課【電話】0834-22-8610
〔水道の使用中止〕上下水道局料金センター【電話】0834-22-8617