くらし 空き家を持っている人・購入予定の人へ! さまざまな支援制度があります

空き家の管理責任は所有者にあります。空き家を放置して他人に被害を与えた場合、損害賠償請求をされることがあるため、今後利用する予定がなければ解体、売却・賃貸などを早めに検討しましょう。

■危険空き家解体事業補助金
対象空き家:周囲への影響度が高い危険な状態の空き家
対象者:空き家所有者(個人)
補助金額:対象経費の50パーセント(上限50万円)
現地確認・申請受付:5月7日(水)~6月13日(金)
募集件数:15件程度(危険度が高いものを優先)
※対象となるか確認するため、まず現地確認の申し込みが必要です。

■空き家情報バンク制度(登録無料)
所有する空き家を市ホームページなどに公開し、空き家を買いたい・借りたい人とのマッチングを行います。
まだ使用できる空き家を持っている人は、ぜひ登録してみませんか?
・物件募集中

■空き家総合相談窓口
「売却したいけどどこに相談したらよいか分からない…」「解体費用はいくらかかる?」「相続を受けたがどうすればいい?」など、空き家に関する相談に専門家が応じます。所有する空き家について悩んでいる人は、相談してください。

問合せ:県宅地建物取引業協会
【電話】083-973-7111

■空き家購入者向け 空き家リフォーム事業補助金
対象者:築20年以上の空き家を購入して、1年以内にリフォームをする個人
補助金額:対象経費の50パーセント
・一般世帯…上限50万円
・子育て世帯…上限100万円
申請受付:5月15日(木)~10月31日(金)
募集件数:10件程度(受け付け順)

※各補助金については、さまざまな条件があります。必ず事前に相談してください。
※詳しくは市ホームページで確認してください。

問合せ:住宅課空家対策室
【電話】0834-22-8385