- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県周南市
- 広報紙名 : 広報しゅうなん 令和7年5月号
※市役所への郵送は、記載ある場合を除き「〒745-8655 岐山通1-1 周南市役所○○課」で届きます。
※各記事の詳細はホームページで確認してください。
■イノシシなどの防護柵資材購入費補助
対象:市内に10アール以上の農地を所有し、トタン・電気柵・フェンス・ネットなどを令和8年2月末までに共同設置する農家・団体
費用:購入資材費の2分の1以内
申込み:5月7日(水)~30日(金)に、必要書類を、窓口・郵送(必着)で、農業振興課・総合支所
問合せ:農業振興課
【電話】0834-22-8151
■いきいき免許手続きプラザ
日時:5月21日(水)10時~12時30分
場所:鹿野総合支所
内容:運転免許証の申請・更新(講習は優良運転者講習のみ)
持ち物:運転免許証・手数料など
問合せ:
鹿野総合支所地域政策課【電話】0834-68-2331
県総合交通センター【電話】083-973-2900
■令和7年度周南市戦没者追悼式
先の大戦で亡くなられた皆さんの追悼と恒久平和を祈念します。
対象:戦没者遺族、市民
日時:5月10日(土)9時30分~10時30分
場所:文化会館
問合せ:地域福祉課
【電話】0834-22-8465
■農地利用最適化推進委員の決定
担当地区と氏名:※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
日時:令和8年7月23日まで
問合せ:農業委員会事務局
【電話】0834-22-8574
■市奨学金制度
対象:4月に高等学校(専攻科含む)・高専(専攻科含む)・大学・専修学校(高等・専門課程)に在学し、保護者が本市に居住する、他の奨学金制度の貸し付けを受けていない人
費用:(月額)
(1)一般奨学金(貸付型)…1万8,000円~3万5,000円(学校区分による)
(2)定住促進奨学金(貸付型)…(1)に1万円または2万円を上乗せ
(3)修学支援奨学金(給付型)…(1)に1万円を上乗せ
※(2)は、高等学校専攻科・大学・高専(4~5年、専攻科)・専修学校(専門課程)に在学し、卒業後、市内に定住する意思を持つ人が対象です。貸し付け決定を受け、卒業後に継続して3年以上、市内に定住した人は、(2)の部分の償還は免除になります。
※(3)は、経済的理由により著しく修学が困難な人が対象で、(3)の部分の償還の必要はありません。
定員:
(1)(2)…15人程度
(3)…10人程度
申込み:5月7日(水)~6月10日(火)に、申請書類(教育政策課・総合出張所で配布)を、窓口・郵送(必着)
問合せ:教育政策課
【電話】0834-22-8532
■工場立地法の届け出
敷地面積が9,000平方メートル以上または建築面積が3,000平方メートル以上の規模に該当し、工場の新設、生産施設や緑地などの変更を行う場合は、工事着工の90日前までに届け出が必要です。
問合せ:商工振興課企業立地推進室
【電話】0834-22-8223
■交通教育センターの臨時休場
施設工事のため休場します。
日時:6月2日(月)~7月18日(金)
問合せ:生活安全課
【電話】0834-22-8240
■新規指定給水装置工事事業者
指定事業者名:平田設備(岩国市)
【電話】0827-35-6360
問合せ:上下水道局水道工務課
【電話】0834-22-8610