くらし 軽自動車税(種別割)の減免について

身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳および精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人が軽自動車を所有、使用している場合、障害の区分や等級による一定の要件を満たすときは、軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。減免の対象となる車両は、障がい者1人につき、普通自動車を含めて1台です。
軽自動車税(種別割)の減免を受けると普通自動車税(種別割)の減免は受けることができませんのでご注意ください。減免申請は、軽自動車税(種別割)を納付する前に町役場税務課で手続きが必要です。
※令和6年度に軽自動車税(種別割)減免を受けており、減免登録内容に変更のない方には個別に確認のための報告書を郵送しています。

●申請期限
6月2日(月)

●持参物
身体障害者手帳等
軽自動車税(種別割)納税通知書
車検証
運転者の運転免許証(※)
※マイナ免許証の場合は「マイナンバーカード」と「マイナ免許証の免許情報の画面を印刷したもの」が必要です。

▽障がい者等と生計を一にする人が、障がい者のために所有、運転する場合
生計が一であることが確認できる書類
使用目的(通学、通院、通勤など)が確認できる書類

▽障がい者等を常時介護する人が運転する場合
運行計画書
証明書(施設・学校などの証明)
誓約書

問合せ:町役場税務課
【電話】56-7114