- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県平生町
- 広報紙名 : 広報ひらお 令和7年(2025年)7月号 No.1359
『みんなで平生町を花いっぱいの美しい町に』
平生町では、昭和63年から「ふれあいとうるおいに満ちた地域づくり」を目指し、花を育て、花に親しみ、花いっぱいの環境づくりとふれあい活動の一層の推進を図るために、花いっぱい運動に取り組んでいます。この運動には多くの個人・団体がさまざまな形で参加しています。
平生小学校では毎年、児童が生涯学習まちづくり出前講座「みんなで花いっぱいのまちに!~平生町花いっぱい運動~」を受講し、平生町の花いっぱい運動の取り組みについて学び、実際に花を育てています。ポット移植の際には、たくさんの地域の方がボランティアとして参加しています。この活動で育てられた苗は、各地域交流センターや花いっぱい運動に参加する個人・団体の花壇で、夏には美しい花を咲かせます。
また、佐賀小学校では、学校ボランティアの日を活用し、児童と地域の方が一緒にポット移植や花の定植を行っています。地域の方は一年を通して花の水やりや花壇の草引きなどを手伝ってくださり、佐賀小学校の花壇はいつもきれいな花でいっぱいです。
生涯学習とは、自分の趣味を深めるための学習だけではなく、教養を深めたり、地域や社会の課題について学習したりすることも含まれます。また、学習の成果を地域に還元することも立派な生涯学習です。
平生町では、たくさんの方が生涯学習の一環として花いっぱい運動に参加してくださっています。
平生町のホームページには、令和6年度花いっぱい運動応募花壇一覧が掲載されていますので、その一覧を参考に町内の花壇を見に行ってみてはいかがでしょうか。
これからもたくさんの方の協力で、平生町がさらに花いっぱいの美しい町になることを期待しています。みなさんのご参加よろしくお願いします。
平生町教育委員会