くらし 掲示板「募集」

■会計年度任用職員(ケースワーカー)
生活保護に関すること、ケースワーカー業務(家庭訪問、保護費計算、訪問記録作成などの事務作業)に従事する会計年度任用職員(育児休業代替職員)を募集します。
任用期間:4月1日から育児休業終了または令和8年3月31日まで
勤務時間:午前8時30分から午後5時まで
募集人数:2人程度
選考試験:随時、徳島市役所で面接
受験資格:社会福祉主事任用資格、ケースワーカー業務または社会福祉関係業務(民間団体も含む)の実務経験、普通自動車免許(AT限定可)を持ち、パソコンの基本操作(文書作成、表計算など)ができる人
申し込み方法:申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、徳島市役所南館2階生活福祉第一課へ
詳細はお問い合わせください。

問合せ:生活福祉第一課
【電話】088-621-5181【FAX】088-623-3995

■花と緑の広場ステージ出演者
4月27日(日曜日)にとくしま植物園で開催する「花と緑の広場」を盛り上げるステージ出演者を募集します。
出演時間:午前11時20分から午前11時45分まで、午後0時45分から午後3時30分まで
申し込み方法:4月13日(日曜日)(必着)までに、申込用紙(とくしま植物園ホームページからダウンロード可、とくしま植物園緑の相談所でも配布)に必要事項を書いて、郵送、ファクス、メールまたは直接、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
注記:応募者多数の場合は抽選。
詳細はお問い合わせください。

問合せ:とくしま植物園緑の相談所
【電話】088-636-3131【FAX】088-636-3132

■市民菜園利用者
作付けから収穫までの管理や道具・苗などを自分で用意する、市民菜園の利用者を募集しています。
・日開ふれあい菜園(徳島市国府町日開)
問合せ:小林 哲夫(【電話】090-7142-5876
・論田さわやか農園(徳島市論田町本浦中)
問合せ:浦川 浩紀(【電話】088-662-1368
・名東けんこう農園(徳島市名東町2)
問合せ:北村 俊弘(【電話】088-631-1829
・しらさぎ菜園(徳島市下町本丁)・しらさぎ菜園第2(徳島市下町南丁)
問合せ:吉田 月子(【電話】080-3168-2814
・ベジタブルランド府中(徳島市国府町府中字尼木)
問合せ:坂井 幸子(さちこ)(【電話】090-2785-9085
・雑賀市民菜園(徳島市雑賀町西開)
問合せ:竹内 鋭治(【電話】090-6280-2799
・田宮ふれあい農園(徳島市北田宮4)
問合せ:元木 恵子(【電話】080-2980-9179、藤本 文子(ふみこ)(【電話】080-4035-6034
対象者:徳島市内在住で農家でない人
利用料金など、詳細は各農園へお問い合わせください。

問合せ:農林水産課
【電話】088-621-5246【FAX】088-621-5196

■とくしま植物園サポーター
とくしま植物園・とくしま植物園緑の相談所で行うイベントや管理作業などに、ボランティアとしてご協力いただける個人または団体を募集しています。
注記:小学生以下のサポーターの活動は保護者同伴。
登録方法:登録申出書(とくしま植物園ホームページからダウンロード可)と身元の確認ができる書類を持って直接、とくしま植物園へ
なお、活動の依頼は登録者に電子メールでお知らせします。

問合せ:とくしま植物園緑の相談所
【電話】088-636-3131【FAX】088-636-3132

■アビリンピック徳島大会参加者
障害のある人たちが、日頃培った技能(ワープロ、ビルクリーニングなど)を競い合う大会の参加者を募集します。
注記:参加無料。
日時:6月28日(土曜日)午前9時30分から(受け付けは午前9時から)
場所:ポリテクセンター徳島(徳島市昭和町8)、徳島ビルメンテナンス会館(徳島市昭和町2)
申し込み方法:5月16日(金曜日)まで(消印有効)
詳細は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構徳島支部ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

問合せ:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構徳島支部
【電話】088-611-2388【FAX】088-611-2390