広報とくしま 2025年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
徳島市の花“桜“を見に行きませんか
昭和42年に開催された「全国花いっぱい大会」の記念として、市の花に桜を制定しました。 徳島中央公園、西部(せいぶ)公園、眉山(びざん)公園(大滝山)、とくしま植物園は、毎年見ごろの時期に午後10時頃まで桜をライトアップしてます!ぜひ夜のお花見も楽しんでください! ■Pick Up!阿波雅桜(あわみやびざくら) 建治寺(こんじじ)(徳島市入田町)の山麓に自生していたもので、原種の出自はいまだ不明です…
-
くらし
3月下旬から4月上旬は徳島市役所窓口の混雑が予想されます
3月下旬から4月上旬は、引っ越しなどによる住民異動の手続きで、徳島市役所の窓口が最も混雑する時期です。 手続きに来庁される際は、時間に余裕を持ってお越しください。また、できるだけ次のサービスなどをご利用いただき、混雑緩和にご協力ください。 ■住民課窓口混雑予想カレンダー 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時に開庁 ・3月17日(月曜日)混雑します ・3月18日(火曜日)混雑しま…
-
くらし
4月1日から路線バスのダイヤ改正を実施します
徳島駅前から蔵本・上鮎喰方面を運行する徳島市バスと徳島バスで便数調整を行うため、ダイヤ改正を実施します。また、他の方面を運行する徳島市バスや徳島バスにおいても、運行時刻が変更となる路線があります。 徳島市バスの新しい時刻表は、徳島駅前市バス案内所などで3月下旬から配布します。 詳しくは徳島市ホームページでご確認ください。 対象路線: ・徳島市バス=天の原西(あまのはらにし)線、17号線、不動線(蔵…
-
くらし
徳島市高齢者・障害者バス無料乗車証の利用範囲を4月1日から拡大
4月1日からの路線バスのダイヤ改正に伴い、これまで、徳島市バスのみ利用可能だった徳島市バス無料乗車証が、徳島バスの一部の路線(徳島駅前から不動・国府・入田方面)でも利用できるようになります。 注記:利用は徳島市内の区間に限ります。 利用できる路線および区間は徳島市ホームページでご確認ください。 なお、利用範囲の拡大に合わせ、拡大範囲内の対象者へ交付していた特定回数乗車券は廃止します。 ■徳島市バス…
-
くらし
あわぎん眉山ロープウエイが3月30日(日曜日)にリニューアルオープン
徳島市の観光のシンボルである「あわぎん眉山ロープウエイ」が、約25年ぶりにリニューアルしたゴンドラの運行を開始します。 ぜひ、この機会に新ゴンドラに乗車して、空中散歩をお楽しみください。 ロープウエイ営業再開日時:3月30日(日曜日)午前9時から ■「あわぎん眉山ロープウエイ」リニューアル記念イベント「こんにちは、ゴンドラ」in眉山山頂を開催! 新しいゴンドラで眉山山頂に登り、山頂で徳島市の魅力を…
-
イベント
『遠藤市長とくるま座トーク』を開催しました
2月13日、徳島市立高校1年生の皆さんが、1年間の探究学習で研究した成果「小松海岸をより魅力的にするプロジェクト」「農産物を活用して徳島を活性化させよう」「TOKUSHIMA HYOUTANJIMA CRUISE(とくしまひょうたんじまくるーず)」を発表し、それぞれのテーマについて遠藤市長と意見交換を行いました。 遠藤市長は、生徒のさまざまな提案に「高校生の皆さんが、徳島市を活性化する方法を一生懸…
-
くらし
令和6年度物価高騰対策支援給付金
エネルギー・食料品価格などの高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割非課税世帯)に対し、1世帯当たり3万円を支給します。 注記:基準日(令和6年12月13日)時点で徳島市に住民登録がある世帯が対象です。 また、物価高騰対策支援給付金の対象者のうち、18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)がいる世帯には、こども加算として児童1人あたり2万円を支給します…
-
くらし
民生委員・児童委員を募集しています
民生委員・児童委員とは、厚生労働大臣により委嘱された非常勤の地方公務員です。地域の身近な相談役として、地域福祉のためにさまざまな活動を行っています。 近年の社会情勢の変化に伴い、地域の課題は複雑化・多様化しており、その役割はますます重要となっています。 ぜひ、誰もが安心して暮らせる地域づくりのために、民生委員・児童委員として活動してみませんか。 主な要件:75歳未満で社会福祉に理解と熱意がある人 …
-
くらし
「ネーミング・ライツ」パートナー企業が決定しました
徳島市では、施設の有効活用や利用促進、自主財源の確保を図るため、ネーミング・ライツ制度(施設命名権の売却)を導入しています。 この度、次の施設について、パートナー企業および施設の愛称を決定しました。 愛称設定期間は、令和7年4月1日から5年間です(注記:小松海水浴場のみ1年間)。 今後、広報紙などで愛称を使用し、徳島市民の皆さんにより親しまれる施設としてご利用いただけるよう管理・運営を行っていきま…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1)
■重度障害者福祉タクシー利用券を交付 対象者:徳島市に住民登録し、次のいずれかに該当する人 ・下肢または体幹機能障害を含む総合等級1級・2級の身体障害者手帳を持っている人 ・視覚障害の1級または視覚障害のみの総合等級1級の身体障害者手帳を持っている人 ・身体障害者手帳を持ち、心臓・呼吸器・腎臓・ぼうこう・直腸・小腸・免疫・肝臓機能障害のいずれか1級に該当し、令和6年度の市民税所得割額が6万円以下の…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2)
■離職者向け職業訓練 ポリテクセンター徳島では、再就職を希望される求職者などを対象に職業訓練を開講しています。 現在5月開講コースの受講生を募集しています。 申し込み方法:3月31日(月曜日)までに、電話または直接、住所を管轄するハローワークへ 詳細はポリテクセンター徳島ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。 問合せ:ポリテクセンター徳島 【電話】088-654-5102 ■職業訓…
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」
■譲ります ・鏡(10年) 注記:高さ180センチメートル×幅100センチメートル ■譲ってください ・ベビーカー ・ベビーベッド 3月21日(金曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〔希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〕を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24アミコビル3階【電話】088-625-2326【FAX】088-625-2365)へ 3月26日(…
-
くらし
掲示板「募集」
■会計年度任用職員(ケースワーカー) 生活保護に関すること、ケースワーカー業務(家庭訪問、保護費計算、訪問記録作成などの事務作業)に従事する会計年度任用職員(育児休業代替職員)を募集します。 任用期間:4月1日から育児休業終了または令和8年3月31日まで 勤務時間:午前8時30分から午後5時まで 募集人数:2人程度 選考試験:随時、徳島市役所で面接 受験資格:社会福祉主事任用資格、ケースワーカー業…
-
イベント
掲示板「催し」
■イベントニュース111 ひょうたん島川の駅連絡会 ○水際コンサート 音楽演奏とともに川を楽しみましょう 日時:3月28日(金曜日)午後6時から 場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前 問合せ・申込先:新町川を守る会 【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707 ○とくしまマルシェ テーマは「パンフェア!!」約70のパラソルが軒を連ねる産直市 日時:3月30日(日曜日…
-
講座
掲示板「講座・教室」
■とくしま植物園各教室 ○花あそびの会 グリーンのアレンジメント 日時:4月15日(火曜日)午前10時から正午まで 定員:15人(抽選) 費用:3,850円 ○Flower Diaries(ふらわーだいありーず) 初夏のアレンジメント 日時:4月19日(土曜日)午前10時から正午まで 定員:20人(抽選) 費用:3,500円 ○雑草いけばな教室 端午の節句 日時:4月20日(日曜日)午前10時から…
-
健康
掲示板「健康」
■ひまわりっこ手帳 ひまわりっこ手帳には、定期予防接種の予診票と4カ月児・9カ月児から11カ月児健康診査受診票が付いています。予防接種は、かかりつけ医とご相談のうえ、スケジュールをたてて接種してください。 生後2カ月に達するまでに送付していますので、届かない場合はご連絡ください。 問合せ:子ども健康課 【電話】088-656-0540【FAX】088-656-0514 ■若い世代の血糖相談 自己血…
-
スポーツ
プロスポーツチームを応援しよう
■徳島インディゴソックス2025シーズンが開幕 徳島インディゴソックスの2025年のスローガンは「Strike the heart(すとらいくざはーと)~唯一無二の存在へ~」に決定しました。今シーズンのホーム開幕戦は3月29日(土曜日)に行われます。独立リーグ日本一を目指して戦う選手に皆さんの熱い声援を届け、一緒にスタートダッシュを成功させましょう。 ○試合スケジュール(ホーム) 開催日:3月29…
-
くらし
徳島市桜だより
これから見ごろを迎える早咲きの蜂須賀桜や3月下旬から咲き始めるソメイヨシノなどの桜の開花状況を、4月上旬まで徳島市ホームページで随時お知らせします。 問合せ:広報広聴課 【電話】088-621-5091【FAX】088-655-9990
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(4月)」
親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
4月の無料相談
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・088-621-5…
- 1/2
- 1
- 2