- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年4月1日号
令和7年度当初予算は、周辺地域でも強い地震がたびたび発生するとともに、南海トラフ地震の発生確率が上昇していることを踏まえ、大規模災害に対する不安感の軽減や、災害対応能力の向上を図ることを中心に、3つの取り組みに重点を置き編成しています。
◆安心して暮らせる強靭なまちづくり
・庁舎災害対応機能強化事業…50億2,444万円
徳島市の災害対応拠点として、徳島市役所本庁舎北側に危機管理センター機能を有した防災棟および駐車場棟を整備します。(令和7年度末完成予定)
問い合わせ先:
財産管理活用課【電話】088-621-5051【FAX】088-623-1008
危機管理課【電話】088-621-5529【FAX】088-625-2820
・既存木造住宅耐震化促進事業…2億6,943万円
木造住宅の耐震化を促進するため、無料の耐震診断や耐震改修などに要する費用の一部を補助します。(補助額最大:130万円)
問い合わせ先:建築指導課
【電話】088-621-5272【FAX】088-621-5273
・災害時情報通信ネットワーク構築事業…1億6,794万円(新規事業)
南海トラフ地震などの大規模災害発生時における情報収集機能強化のため、主に浸水エリアにおける高所カメラの設置や、地方公共団体として日本初の救助・捜索を目的とした自動航行機能を備えた災害用ドローンの整備などを組み合わせた市独自の情報通信ネットワークの構築を図ります。
問い合わせ先:危機管理課
【電話】088-621-5529【FAX】088-625-2820
・屋内運動場空調設備整備モデル事業…1億230万円(新規事業)
屋内運動場における熱中症対策として、徳島市立中学校のうち城東中学校・津田中学校の2校の屋内運動場に大風量スポットエアコンを設置します。
問い合わせ先:教育委員会総務課
【電話】088-621-5408【FAX】088-624-2577
・コミュニティセンター整備事業…7,948万円(拡充事業)
老朽化した施設の大規模改修やトイレ洋式化を行います。
問い合わせ先:市民協働課
【電話】088-621-5510【FAX】088-621-5511
・自主防災組織充実・活性化事業…3,584万円(拡充事業)
自主防災連合組織に対する、訓練啓発活動・防災士資格取得に要する費用の助成に加え、資機材整備および停電時の迅速かつ安全な避難対策として、停電時非常灯設置に要する費用助成を拡充します。
問い合わせ先:防災対策課
【電話】088-621-5527【FAX】088-625-2820
・高機能消防指令センター整備事業…12億6,981万円
119番通報に的確に対応し、出動隊の活動を支援するため、高機能消防指令センターを更新し、安定的な運用を図ります。(令和7年度末更新完了予定)
問い合わせ先:消防局総務課
【電話】088-656-1191【FAX】088-656-1201