くらし 掲示板「おしらせ」(2)

◆固定資産税の縦覧は本人確認書類が必要です
令和7年度固定資産税の評価額を確認できます。
日時:4月30日(水曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く) 各日午前8時30分から午後5時まで
場所:徳島市役所2階資産税課
対象者:納税義務者本人、同居の親族、委任を受けた代理人など
必要なもの:本人確認ができる納税通知書、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険被保険者証などの書類
注記:本人以外や法人の場合は委任状、借地・借家人の場合は該当物件の賃貸借契約書が必要です。
納税通知書発送直後は窓口の混雑が予想されます。来庁時期を遅らせるなどのご協力をお願いします。

問い合わせ先:資産税課
【電話】088-621-5069から088-621-5074【FAX】088-623-8115

◆国民年金保険料は前払いがお得
国民年金には、保険料を前払いすると割引になる制度があります。
4月から令和9年3月までの2年分を現金で納付すると、1万5,670円の割引となります。
注記:1年前納・6カ月前納もあります。
詳細は徳島北年金事務所(徳島市佐古三番町【電話】088-655-0200 注記:音声ガイダンス2番の次に2番を選択)へ。

問い合わせ先:保険年金課
【電話】088-621-5162【FAX】088-655-9286

◆国民年金保険料の学生納付特例制度
学生を対象に、在学中の保険料の納付が猶予される制度があります(毎年度申請が必要)。
注記:納付が猶予された期間の保険料は、10年以内であれば追納できます。
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:保険年金課
【電話】088-621-5162【FAX】088-655-9286

◆スマート農業機器の貸し出し
徳島市が保有しているスマート農業機器(AI(えーあい)などの技術を使用した農業機器)を無料で貸し出します。
対象者:
・徳島市内在住で、徳島市内のほ場(ほじょう)で生産する農業者
・徳島市内に本拠を置き、農作物の生産を行う法人
貸出機器(台数に限りあり):
(1)水田水位センサー・給水ゲート・ソケットホース
(2)マッスルスーツ
(3)一輪車電動化キット
申し込み方法:希望する貸出期間開始の1カ月前までに、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)を農林水産課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ

問い合わせ先:農林水産課
【電話】088-621-5252【FAX】088-621-5196

◆はり・きゅう・マッサージ施術費の割引券を交付
徳島市国民健康保険加入者に、1回につき800円の割引券を年間最大36枚(1カ月に3枚まで)交付します。
注記:徳島市指定の施術所のみ利用可。
対象者:徳島市国民健康保険に加入しており、国民健康保険料完納世帯の人
申し込み方法:被保険者証等と本人確認書類(代理人の場合は代理人の本人確認書類と委任状)を持って、徳島市役所保険年金課7番窓口へ
詳細はお問い合わせください。

問い合わせ先:保険年金課
【電話】088-621-5159【FAX】088-655-9286

◆後期高齢者にはり・きゅう・マッサージ施術費の割引券を交付
昭和26年3月31日までに生まれた人および後期高齢者医療制度の加入者(75歳未満を含む)に、1回につき800円の割引券を年間で最大12枚(1カ月に1枚まで)交付します。
申し込み方法:本人確認書類(代理人の場合は代理人と本人の確認書類が必要)を持って徳島市役所南館1階高齢介護課15番窓口へ
詳細はお問い合わせください。

問い合わせ先:高齢介護課
【電話】088-621-5176【FAX】088-624-0961

◆狂犬病予防注射と犬の登録を実施
生後91日以上の飼い犬は、生涯に1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。
各地区の最寄の場所で登録と予防注射を必ず受けてください。
料金:
・登録手数料…1頭につき3,000円
・予防注射手数料…1頭につき3,300円
実施場所や日程など、詳細は徳島市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:環境政策課
【電話】088-621-5206【FAX】088-621-5210