- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年4月1日号
◆4月1日から徳島市の行政組織が変わります
◇中心市街地活性化推進室を新設
企画政策課に「中心市街地活性化推進室」を新設し、中心市街地の活性化に取り組みます。
問い合わせ先:中心市街地活性化推進室
【電話】088-621-5269【FAX】088-624-0164
◇都市計画課の廃止と都市整備室の新設
都市計画課を廃止し、業務の一部を都市建設政策課へ移管します。また、都市建設政策課に「都市整備室」を新設し、まちづくりに関する整備を推進します。
問い合わせ先:
・都市建設政策課【電話】088-621-5493【FAX】088-623-5273
・都市整備室【電話】088-621-5270【FAX】088-621-5273
◇生活福祉第二課に支援第八係を新設
生活保護受給者に対する支援体制強化のため、生活福祉第二課に「支援第八係」を新設します。
問い合わせ先:生活福祉第二課
【電話】088-621-5004【FAX】088-623-3995
行政組織の変更に伴い、地域交通課は徳島市役所本館3階へ、農業委員会室は徳島市役所本館10階へ移動します。
問い合わせ先:行財政経営課
【電話】088-621-5113【FAX】088-624-3125
◇上下水道局の組織改正(水道維持課の編成などの変更)
水道維持課の「工事係・工事計画係・漏水防止係」を「維持計画係・維持第一係・維持第二係」に変更します。
また、下水道整備課の「維持係・整備第一係・整備第二係」を「維持第一係・維持第二係・整備係」に変更します。
問い合わせ先:上下水道局総務課
【電話】088-623-2090【FAX】088-623-1027
◆シビックセンター年末年始の休館日を変更
シビックセンターの年末年始の休館日が変更になりました。
変更後:12月29日から1月3日まで(変更前は1月1日のみ休館)
注記:通常の休館日(毎月第1火曜日)に変更はありません。
なお、令和7年12月29日から令和8年1月3日までの期間に施設利用を希望する場合は、8月31日までに施設利用申請をお願いします。
注記:申請があった場合は開館します。
問い合わせ先:
・シビックセンター【電話】088-626-0408【FAX】088-626-0833
・文化スポーツ振興課【電話】088-621-5178【FAX】088-624-1281
◆家庭での生ごみ処理に対する補助制度
家庭から出る生ごみの減量を図るため、生ごみ処理機などの購入費補助制度を設けています。
注記:補助金申請前に購入した場合は、補助金を支給することができません。必ず購入前の申請をお願いします。
◇電気式生ごみ処理機
温風で生ごみを乾燥させる電気式生ごみ処理機。
補助金額:購入金額の2分の1(限度額2万円)
補助台数:80台(先着)
注記:1世帯につき1台。
対象機種:微生物分解方式または乾燥方式の家庭用電気式生ごみ処理機。徳島市外の店舗やインターネットで購入したものも対象。
注記:中古品は不可。
◇生ごみ処理容器(キエーロ)
バクテリアの力を利用し、生ごみを分解・消滅させる生ごみ処理容器。
補助金額:購入金額の2分の1(限度額6,000円)
補助台数:70台(先着)
注記:1世帯につき1台。
対象機種:就労継続支援B(びー)型キラニコベース(【電話】088-661-4910)が製造販売しているキエーロ
申し込み方法など、詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
問い合わせ先:環境政策課
【電話】088-621-5202【FAX】088-621-5210
◆鉛製給水管取替工事費の上限額を引き上げ
徳島市では、鉛製給水管の取り替え工事を実施される人に対して、対象工事費の一部を助成しています。
4月1日申請分から、助成金の上限額などを下記のとおり改定しました。
◇変更前
・宅地内工事の場合…助成金額は対象工事費の3分の2(上限額6万円)
・道路掘削を伴う場合…助成金額は対象工事費の3分の2(上限額20万円)
◇変更後
・宅地内工事の場合…助成金額は対象工事費の全額(上限額10万円)
・道路掘削を伴う場合…対象工事費の8割(上限額28万円)
鉛製給水管の取り替えを希望される方は、ぜひこの機会に助成制度をご利用ください。
問い合わせ先:上下水道局水道整備課
【電話】088-623-3972【電話】088-623-1190【FAX】088-623-1665
◆水路等の一斉清掃を実施
徳島市では水路等の機能維持のため、毎年梅雨(つゆ)前の5月に排水路や道路側溝などの一斉清掃を実施しています。
今年度も次の日程にて水路等一斉清掃を実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いします。
実施日:5月11日(日曜日)、5月25日(日曜日)
対象地区:
・5月11日(日曜日)…加茂地区、加茂名地区、多家良地区、不動地区、応神地区、川内地区、上八万地区、入田地区、南井上地区、北井上地区
・5月25日(日曜日)…内町地区、新町地区、昭和地区、東富田地区、西富田地区、渭北地区、渭東地区、佐古地区、沖洲地区、津田地区、八万地区、勝占地区、国府地区
対象者:町内会などの地域の住民で組織される団体
一斉清掃参加者1人につき200円を報奨金として交付します
問い合わせ先:河川水路課
【電話】088-621-5308【電話】088-621-5309【FAX】088-623-9000
◆通学定期券の購入費を軽減
路線バスを利用して通学する人の経済的負担軽減のため、通学定期券の購入費を軽減します。
対象者:徳島市内在住で通学定期券を利用する人(小学生を含む)
申し込み方法:通学定期券を購入する窓口にて、徳島市内在住を証明できるものを提示
実施期間:9月30日(火曜日)まで
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:
・地域交通課【電話】088-621-5535【FAX】088-623-1066
・交通局営業課【電話】088-623-2154【FAX】088-623-8958
・徳島バス株式会社【電話】088-622-1811【FAX】088-623-9964