- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年4月1日号
◆小学生・中学生の就学援助制度
経済的な理由によって、就学困難な児童生徒の保護者に対し、学用品費や給食費など、就学に必要な費用の一部を援助します。
注記:前年度の受給者も申請が必要です。
対象者:徳島市内在住の小学生・中学生の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活が困窮している人
詳細は、学校で配布される案内または徳島市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:各小学校・中学校、学校教育課
【電話】088-621-5414【FAX】088-624-2577
◆大学進学・在学者に奨学金(しょうがくきん)を貸し付けます
経済的な理由で大学への就学が困難な学生やその保護者に対し、奨学金(しょうがくきん)を貸し付けます。
徳島市の奨学金は無利子貸与型で、貸し付け終了後、1年間の返済猶予期間があります。
定員:20人
貸付金額(月額):
・県内大学生…2万円
・県外大学生…3万円
申し込み方法:5月7日(水曜日)(必着)までに、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)などの必要書類を郵送または直接、徳島市役所11階学校教育課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
問い合わせ先:学校教育課
【電話】088-621-5414【FAX】088-624-2577
◆地域計画が策定されました
地域農業の将来の在(あ)り方などをまとめた「地域計画」が3月31日に策定されました。農地の貸借制度が変更され、4月から新しく農地を貸借する場合は、「農地中間管理機構」を通じて行うことになります。
なお、現在の利用権は、契約期間満了日までは有効です。
また、農地を農業以外で使用するための手続き(農振除外・農地転用)には地域計画の変更があらかじめ必要となりますので、お早めに農林水産課へご相談ください。
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:農林水産課
【電話】088-621-5246【FAX】088-621-5196
◆離職者向け職業訓練
ポリテクセンター徳島では、再就職を希望される求職者などを対象に職業訓練を開講しています。
現在6月開講コースの受講生を4月28日(月曜日)まで募集しています。
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先:ポリテクセンター徳島
【電話】088-654-5102
◆前期技能検定試験を実施
労働者の有する技能の程度を検定する国家検定試験を、6月から11月まで県内各会場で実施します。
申込期間:4月7日(月曜日)から4月18日(金曜日)まで
受検の手続きなどの詳細は、徳島県職業能力開発協会ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
問い合わせ先:徳島県職業能力開発協会
【電話】088-663-2316
◆春の全国交通安全運動
4月6日から4月15日まで、春の全国交通安全運動を実施します。
運動の重点:
・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
・自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守など
交通ルールを守り、交通事故のない社会を目指しましょう。
問い合わせ先:市民生活相談課
【電話】088-621-5130【FAX】088-621-5128
◆休日窓口を開設
利用可能な手続きは住民異動届、住民票の写し・戸籍謄抄本の交付、印鑑登録など。
日時:
・臨時休日窓口…4月6日(日曜日) 午前8時30分から午後5時まで
・休日窓口…4月13日(日曜日)・4月27日(日曜日) 各日午前8時30分から正午まで
場所:徳島市役所1階
臨時休日窓口ではマイナンバーカード関連手続きも出来ますが、午後4時30分を過ぎるとシステム接続が切れるため、手続きが出来なくなります。ご注意ください。
問い合わせ先:市民生活相談課
【電話】088-621-5130【FAX】088-621-5128