くらし 掲示板「おしらせ」(3)

◆小型充電式電池の捨て方に要注意
小型充電式電池(バッテリー類)を「燃やせないごみ」の日などに出すことによる、ごみ収集車およびごみ処理施設の火災事故が発生しています。
火災事故を未然に防ぐため、不要になった小型充電式電池は家庭ごみとして出さず、家電量販店や徳島市エコステーション(徳島市城東町2丁目)に設置された専用回収ボックスに入れましょう。
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:環境政策課
【電話】088-621-5202【FAX】088-621-5210

◆エシカル消費をしませんか
「エシカル消費」とは、人や社会、環境などに配慮した商品・サービスを選択することで、社会問題や環境問題の解決につなげる消費行動のことです。
5月は消費者月間です。期間中、徳島市ではエシカル消費の啓発を行っています。
エコ商品の購入などを生活に取り入れ、エシカル消費を始めてみましょう。

問い合わせ先:市民生活相談課
【電話】088-621-5145【FAX】088-621-5128

◆5月12日は民生委員・児童委員の日
「民生委員・児童委員」とは、厚生労働大臣により委嘱(いしょく)された非常勤の地方公務員です。
地域住民の相談役など、地域福祉に関するさまざまな活動を行っています。
5月12日から5月18日は「民生委員・児童委員の日活動強化週間」とされ、民生委員・児童委員のさらなる周知理解を図(はか)っています。
徳島市では、民生委員・児童委員を随時募集しています。

問い合わせ先:健康福祉政策課
【電話】088-621-5175【FAX】088-655-6560

◆5月3日は憲法記念日
憲法記念日は「日本国憲法が施行された日」を記念するものです。
徳島市では、この日本国憲法の「平和主義・基本的人権の尊重・国民主権」の理念に基づき、昭和60年6月に「徳島市非核平和都市宣言」が徳島市議会で決議されました。
これからも、この理念をもとに平和で自由な暮らしを守り続けていきましょう。

問い合わせ先:総務課
【電話】088-621-5017【FAX】088-654-2116

◆あわ~ず徳島に加入しませんか
あわ~ず徳島(徳島勤労者福祉サービスセンター)は、中小企業の従業員が豊かで充実した生活を送ることができるように、総合的な福祉事業を行う会員制の組織です。
加入方法など詳しくは、あわ~ず徳島ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ先:あわ~ず徳島
【電話】088-611-3322【FAX】088-611-3323

◆休日窓口を開設
利用可能な手続きは住民異動届、住民票の写し・戸籍謄抄本の交付、印鑑登録など。
日時:5月11日(日曜日)・5月25日(日曜日) 各日午前8時30分から正午まで
場所:徳島市役所1階
詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ先:市民生活相談課
【電話】088-621-5130【FAX】088-621-5128

◆祝日のごみ収集
5月5日(月曜日)・5月6日(火曜日)は平常どおり収集します。