くらし 生活トピックス(1)

■「LOCAL JAPAN展」を大阪・関西万博で開催!
日時:7月28日(月)~31日(木) 午前10時~午後8時
場所:EXPOメッセ『WASSE』南側(大阪・関西万博会場内)
内容:地域に溢れる「日本の奥深さ」を五感で楽しめる体験型イベント。史上初、全国から集結した43地域が、地域や文化、世代を越境してコラボレーションします。世界に誇るいにしえから最先端な技術や伝統文化、音楽、食、健康、自然などをテーマに、新たな気づきや感動を届けます。ぜひ、気になる地域と出逢い、新たな旅に出かけてみてください。

問い合わせ:万博首長連合 事務局

■薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
現在、薬物乱用者の低年齢化や、覚醒剤、大麻、危険ドラッグ使用者による犯罪の多発など、薬物乱用問題は深刻化しています。
特に大麻については、平成25年に約1,500人であった検挙人員が、令和5年には6,400人以上にまで増加しており、令和6年にはやや減少したものの依然として高い水準で推移しています。また、検挙人員の7割以上を30歳未満の若年層が占め、若い世代での大麻乱用の広がりが懸念されています。
大麻には、テトラヒドロカンナビノールという有害物質が含まれており、幻覚作用や記憶への影響、学習能力の低下などをもたらします。もし誘われても、「ダメ。ゼッタイ。」と断る勇気を持ちましょう。
薬物乱用をなくすため、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を毎年6月20日~7月19日の間、全国一斉に実施します。徳島県薬物乱用防止阿波吉野川地区協議会では、期間中に募金活動を行うとともに、「6.26ヤング街頭キャンペーン」を実施します。薬物乱用防止の推進に向けて皆さんの協力をお願いします。

問い合わせ:徳島県薬物乱用防止阿波吉野川地区協議会(事務局 吉野川保健所 生活衛生担当)
【電話】36-9017【FAX】22-1760

■清掃ボランティアのご案内
除草作業、清掃作業を行います。
▽江川湧水源周辺
集合場所:江川湧水源「いやしの舎」(吉野川医療センター西側)
作業日時:7月1日(火) 午前6時30分~7時30分
▽多津美橋~江川・鴨島公園
集合場所:多津美橋あずまや(鴨島第一中学校西側)
作業日時:7月1日(火) 午前7時~8時

問い合わせ:NPO法人江川エコフレンド
【電話】090-2892-6463(瀬尾)

■働くことを希望する若者の就労・悩み相談
働くことを希望している15歳~39歳と40歳代の無業者およびその家族を対象に、これからのことを一緒に考えます。子どもの自立に悩む家族の相談も実施します。
相談は無料で、秘密は厳守しますので、気軽に相談してください。
※事前に予約が必要です。
日時:
6月27日(金) 午後1時~4時
7月25日(金) 午後1時~4時
場所:ハローワーク吉野川1階特別相談室

問い合わせ:あわ地域若者サポートステーション
【電話】088-637-7553【FAX】088-696-2510