- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県丸亀市
- 広報紙名 : 広報まるがめ 令和7年9月号
■差し押さえになる前に納付を 9月~12月は滞納整理強化期間
税金は、福祉・教育・環境・防災など身近な行政サービスや事業を行うための貴重な財源です。期限内に必ず納付してください。
滞納整理強化期間では、税金の滞納解消を目指し、県や県内市町などと連携して厳正な滞納整理に集中して取り組みます。市税などの納め忘れがあれば早急に納付してください。納期限を過ぎて納付する場合は、督促手数料や延滞金が発生することがあります。
また、すぐに納付できない特別な事情がある人は、税務課徴収担当にご相談ください。
問い合わせ:税務課徴収担当
【電話】24-8856
■ご存じですか? 国民年金の「任意加入制度」
国民年金には、希望して加入できる任意加入制度があります。
対象:
(1)年金額を満額に近づけたい60歳以上65歳未満の人
(2)受給資格期間(10年)を満たしていない60歳以上70歳未満の人
(3)20歳以上65歳未満の海外在住の日本人
上記手続きには、運転免許証などの本人確認書類、基礎年金番号、預貯金通帳、通帳届出印が必要です。
任意加入するための条件など詳しくは、年金事務所にお問い合わせください。
問い合わせ:
・善通寺年金事務所
【電話】62-1662
・市民課年金担当
【電話】24-8945
・綾歌市民総合センター
【電話】86-5510
・飯山市民総合センター
【電話】98-7953
■「年金生活者支援給付金」の請求手続きはお早めに
「年金生活者支援給付金」は、所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。新たな対象者には、9月初旬頃、日本年金機構から手続きの案内が届きます。同封のはがき(請求書)に必要事項を記入し、期限内に届くように投函してください。
お困りになったときは、給付金専用ダイヤルまたは「年金給付金」で検索
【電話】0570-05-4092(ナビダイヤル)
問い合わせ:善通寺年金事務所
【電話】62-1662
■明るい選挙啓発ポスター作品展
市内の小・中学生が応募した作品の中から、入賞作品を展示します。選挙の大切さを描いた力作の数々を、ぜひご覧ください。
日時:9月12日(金)~18日(木)
※15日(祝)を除く
場所:飯山総合学習センター1階ギャラリー
問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】24-8825
■マイナンバーカード申請・受け取り(要予約)
受け取りについては、交付通知書(はがき)をご確認ください。
◇休日開庁
日時・場所:10月5日(日) 市民課 午前9時~正午、午後1時~4時半
※予約状況により、終了時間を変更する場合あり。
◇綾歌・飯山市民総合センター
マイナンバーカード窓口開設日
日時・場所:
・綾歌市民総合センター 9月3日(水)・17日(水)
・飯山市民総合センター 9月10日(水)・24日(水)
午前10時~正午、午後1時~4時
申し込み:市マイナンバーカードコールセンター、または市ホームページで要予約
【電話】35-7211(月~金曜 午前8時半~午後5時15分)
■マイナンバーカードの個人宅出張申請
職員が個人宅へ訪問し、マイナンバーカードの申請をサポートします。
対象:マイナンバーカードの申請が初めてで、下記のいずれかに該当する来庁困難な人
・75歳以上
・障害者手帳をお持ちの人
・要介護認定を受けている人
実施期間:9月16日(火)~11月14日(金)
※土・日曜、祝日を除く
申込受付開始日:
[9月16日~30日訪問分] 9月1日(月)
[10月1日~31日訪問分] 9月25日(木)
[11月4日~14日訪問分] 10月22日(水)
※訪問日時は申込後、調整のうえ決定。
申し込み:市マイナンバーカードコールセンターに電話で申し込み
【電話】35-7211
■訂正とお詫び
広報8月号13ページの「命をつなぐ救急車の適正利用を」「普通救命講習」内で、電話番号に誤りがありました。正しくは、防災課【電話】25-4005です。お詫びして訂正します。