イベント みとよHOTほっとNEWS(2)

■「新たな移動手段の確保をめざして」自動運転EVバスの実証運行
1/27 香川高専詫間キャンパス
市は、西日本電信電話株式会社香川支店などと共同で自動運転EVバスの実証運行をスタートするため、開始式を行いました。これは、人口減少や高齢化が進むなかで、地域住民の移動手段を確保するための選択肢の一つとして取り組むもので、実証運行では、バスに同乗するオペレーターが、必要に応じてハンドルやブレーキ操作を行う「レベル2」として行われ、今後は運転手が不要となる「レベル4」をめざします。

■冬の夜を鮮やかに彩る
2/8 市民センター仁尾
まちづくり推進隊仁尾による「バレンタインイルミネーション In NIO 2025」が行われました。「一人ひとりが輝く平和な世界を」をテーマに、仁尾の夜を鮮やかに彩りました。

■天然芝と触れ合おう!
2/9 宝山湖OKURAボールパーク
天然芝コートが無料開放され、集まった人たちは、思い思いにボール遊びをしたり、走らないサッカー「ウォーキングフットボール教室」に参加したりするなど、休日のひとときを楽しみました。
※次回の無料開放デーは、5月11日(日)の予定です。

■地域の交通安全を守るために
1/21 みとよ未来創造館
令和7年交通指導員結団式が行われ、多田博秀(ひろひで)隊長が、地域の無事故を願って住民の安全を守るため、団結して努めることを宣誓しました。

■脱炭素経営に向けた第一歩!
1/31 市民交流センター
中小企業向け脱炭素経営セミナーが開催され、CO2排出量を「知る、測る、減らす」に取り組んだ企業の事例発表や、支援メニューの紹介などが行われました。