- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県八幡浜市
- 広報紙名 : 広報やわたはま 2025年8月号
■主な内容
八幡浜港みらいプロジェクト(みなっと立体駐車場整備事業)、定額減税補足給付金(不足額給付)支給事業、感震ブレーカー設置支援事業、災害家屋被害認定調査支援システム構築事業、旧八幡浜市立図書館移築再生事業など
補正額は5億6,207万2千円の追加で、全会計の累計額は508億8,277万2千円(前年度比6.2%の増)となりました。
※単位は千円以下を切り捨てています。
▽01 新時代に対応したまちづくり
〔新〕八幡浜港みらいプロジェクト(みなっと立体駐車場整備事業)…4,830万円
今後さらなる観光入込客の増加が見込まれるため、近隣魚市場内に立体駐車場を建設します。また屋上を津波避難場所とし、防災力の向上を図ります。
▽02 市制施行20周年記念事業
〔新〕市制施行20周年記念講演事業(ラモス瑠偉×二宮清純トークセッション)…186万円
市民のスポーツへの関心を高め、地域スポーツの活性化を推進します。
クルーズ船寄港関連事業…270万円
クルーズ船寄港時に歓迎イベントを実施し、港のさらなる賑わいを創出します。
▽03 物価高騰対策事業
〔新〕定額減税補足給付金(不足額給付)支給事業…1億4,754万円
令和6年分所得税および定額減税可能額が確定する令和7年度に「調整給付」額を再計算し、支給額に不足が生じた方または定額減税の対象外で一定の要件を満たす方に対し「不足額給付」として追加支給します。
▽04 安全安心なまちづくり
〔新〕感震ブレーカー設置支援事業…150万円
能登半島地震や豊後水道の地震により、地震への備えに対する意識が高まっているため、感震ブレーカーの購入・設置を補助します。
〔新〕…災害家屋被害認定調査支援システム構築事業…840万円
デジタル技術を活用した罹災証明書発行システムを県内12市町共同で広域導入し、迅速な発行を可能にします。
▽05 暮らしやすいまちづくり
出産子育て通院交通費助成事業…224万円
全妊産婦に対する健診受診に係る通院交通費を助成し、妊娠・出産における経済的負担の軽減を図ります。
旧八幡浜市立図書館移築再生事業…2億4,964万円
建築家、松村正恒氏が設計した旧八幡浜市立図書館を移築再生し、文化活動センターや市民図書館を含む文化ゾーンの中心的施設として活用します。
▽06 産業振興の取り組み
県営八幡浜漁港整備事業負担金…5,125万円
愛媛県が実施する臨港道路10号線(向灘地区)道路改良工事に対し、受益自治体として事業費の一部を負担します。
問合せ:財政課 財政係
【電話】22-3111(内線1532)