- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県八幡浜市
- 広報紙名 : 広報やわたはま 2025年9月号
まちの出来事、紹介します!
■〔Pick Up〕U17レスリング世界選手権大会出場報告
7月18日、4月に開催された「JOCジュニアオリンピックカップ全日本ジュニアレスリング選手権大会」男子グレコローマン51キロ級で優勝した阿達日煌(あだちにっこう)選手が出場報告に来ました。
その後、開催されたU17レスリング世界選手権大会に日本代表として出場しましたが、惜しくも2回戦敗退。しかし、国際大会への挑戦は貴重な経験になったはずです。
今後の活躍を応援しています!
■陸上競技で奮闘 世界選手権代表内定報告
7月13日、東京2025世界陸上競技選手権大会(9月13日から開催)に日本代表として出場する野本周成(のもとしゅうせい)選手が出場報告に来ました。
7月5日に開催された「日本陸上競技選手権大会」男子110mハードルで準優勝し、自身初となる世界選手権の切符を掴んだ野本選手。
「日本人初の12秒台、メダルの獲得を目指します。」と力強く決意を述べました。
■初めての挑戦に夢中!スケートボード教室
7月13日、ゆめみかん前駐車場で市内の小学生を対象としたスケートボード教室を開催しました。
当日は午前の部、午後の部合わせて20名の小学生が参加。初めて乗るスケートボードのバランスに苦戦しながらも、真剣な表情で、時には笑顔を見せながら挑戦していました。
年度内に同様の教室を複数回開催予定ですので、ぜひご参加ください。
■プラスチックごみ削減に関する協定書調印式
7月11日、ウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみ削減に関する協定」を締結しました。公共施設にマイボトル用給水機を設置し、マイボトルの利用を推進することで、プラスチックごみの削減や熱中症対策など、環境問題の解決に寄与することを目的としています。
ぜひ、マイボトルを持って、お出かけしましょう。
→設置施設は市HPでご確認ください
■帰国の途へ ALT任期終了あいさつ
外国語指導助手(ALT)のユーエン・ジェームズ・ディオールさんが任期期間終了に伴い、7月22日、あいさつに来ました。
ユーエンさんは、市内の小・中学校で4年間勤務し、旧愛宕中学校では、週1回、放課後に英語クラブを立ち上げ、授業外の内容にも触れ、生徒の英語力向上に貢献しました。帰国後も当市での指導経験を生かしたさらなる活躍が期待されます。
■ぐるっto植樹祭えひめ 木製地球儀がやって来た
令和8年5月17日に愛媛県で開催される「第76回全国植樹祭えひめ2026」。全国植樹祭のシンボルである「木製地球儀」の引渡し式と記念植樹が7月17日、八幡浜市役所にて行われました。
植樹祭とは、植樹を通じて自然との共生や森林の大切さを再認識することを目的とした行事です。
この大会をきっかけに森林の大切さや森づくりについて一緒に考えましょう。
※木製地球儀は7月29日まで展示されました。
■市制施行20周年記念 こどもまんなかアクションリレーシンポジウムinやわたはま
8月3日、コミカンにて「こどもまんなかアクションリレーシンポジウムinやわたはま」を開催しました。
こどもの居場所づくりをテーマに基調講演や市内の各団体による取組の事例発表、パネルディスカッションを行い、八幡浜市こども会議の小・中学生等と意見を交わしました。
市は、こどもや子育て中の皆さんが、将来に渡って幸せな生活を送ることができるまちづくりを推進していきます。
■八幡浜港フェリーターミナルビル はまぽん石像贈呈式
7月18日、おるde新町介護付有料老人ホームから創立20周年を記念した「はまぽん石像」が寄贈され、贈呈式を行いました。
この石像は、高さ約140cmでフェリーターミナル1階正面玄関前に設置。
これからは、はまぽん石像がフェリーで八幡浜に訪れるお客さんをお出迎えします。
■企業版ふるさと納税 株式会社アライ様から寄附金
株式会社アライ臥龍醸造GARYU BREWING(ガリュウブリューイング)様(本社:大洲市)から、企業版ふるさと納税としてご寄附をいただきました。
いただいた寄附金は、当市の地方創生の取組のうち「障がい者サービスの充実」に活用させていただきます。
皆さんからの地域の情報をお待ちしています!
問合せ:政策推進課シティプロモーション係
【電話】22-3111(内線1362)