- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県西条市
- 広報紙名 : 広報さいじょう 2025年9月号
■成人向け「健康栄養相談」(要予約)
保健師・管理栄養士による生活習慣の改善や身体の状態に合わせた食事のアドバイス。
・中央保健センター 9月9日(火)
・西部保健センター 9月26日(金)
・丹原サービスセンター 9月1日(月)
時間:13時30分~15時30分
申し込み:中央・西部保健センター
■こころの相談(要予約)
生活上の問題、治療、社会復帰など心の健康相談に精神科医師が応じます。
日時:9月30日(火) 14時~・15時~
場所・申し込み:西部保健センター
■西条保健所無料相談
・エイズ血液検査・相談(匿名・無料)
月曜日(祝日除く) 10時~11時
・難病医療相談(要予約)
9月24日(水) 13時30分~15時30分
・骨髄バンク登録(要予約)
月曜日(祝日除く) 9時~15時
問合せ:西条保健所
【電話】0897-56-1300
■認知症お困りダイヤル
物忘れが気になるなど「認知症ではないか?」と思ったら…。抱え込まず、地域の窓口にご相談ください。
受付時間:月~金曜日(祝日除く) 9時~17時
・地域包括支援センター西条北部
(担当:玉津・西条・神拝)
【電話】0897-55-5359
・地域包括支援センター西条南部
(担当:飯岡・大町・神戸・加茂)
【電話】0897-55-0630
・地域包括支援センター西条西部・小松
(担当:氷見・橘・禎瑞・大保木・小松地区全域)
【電話】0898-52-8221
・地域包括支援センター東予
(担当:東予地区全域)
【電話】0898-66-5520
・地域包括支援センター丹原
(担当:丹原地区全域)
【電話】0898-35-3427
■栄養ワンポイント ぼたもちとおはぎの違い、ご存じですか?
ぼたもちとおはぎは日本の春と秋に登場するよく似た和菓子です。ぼたもちは春のお彼岸に咲く牡丹の花、おはぎは秋のお彼岸に咲く萩の花に見立てられています。また、ぼたもちはこしあん、おはぎはつぶあんを使うといわれることもあります。小豆の赤色には魔除けの効果があり、餅には五穀豊穣やその感謝の意味が込められています。
■参加者募集「市民健康講座」腎臓ケアで健康を守ろう!
場所・日時:
・西部総合福祉センター 10月29日(水)13時30分~15時30分
・総合福祉センター 11月26日(水)13時30分~15時30分
内容・講師:
・腎臓が悪いってどういうこと?
みんなが知っておきたい腎臓の話
莖田昌敬氏(愛媛大学医学部附属病院 第二内科医師)
・がんばる腎臓を守る!食習慣
寺町美鈴(保健センター管理栄養士)
申込方法:中央・西部保健センターへ電話、または申込フォームから。
※申込フォームの二次元コードは本紙28ページをご覧ください。
申込期限:各開催日の3日前
■参加者募集「できる!かわる!栄養講座」楽しく食生活を見直してみませんか?
対象:食生活改善に興味がある市民
開催日:10月24日(金)
時間:9時30分~13時
場所:西部保健センター
内容:保健師と栄養士が脂質異常症についての講義と調理実習を行います。
参加費:各回500円(材料費)
込期限:10月17日(金)
申込先:中央・西部保健センター
■あなたとあなたの大切な人のいのちを守る 9月10日~16日は自殺予防週間です
1人で抱え込まず、相談してみませんか?市ホームページの「こころといのちのページ」では、相談窓口を紹介しています。予防週間中は市内各図書館でロビー展を開催します。ぜひご覧ください。
■利用者の方はご注意ください 総合福祉センター9月27日(土)、28日(日)休館
受水槽と貯水槽の清掃業務および電気工事に伴い、断水・停電となるため、臨時休館します。
ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:中央保健センター