広報さいじょう 2025年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツに、もう一度夢を。日本スポーツマスターズ2025愛媛大会開幕! 愛媛での開催は今回が初めてとなる日本スポーツマスターズ。この大会は、スポーツ愛好者の中でも競技志向が高いシニア世代が、フェアプレーの精神のもと、日本一をかけて互いに競い合うスポーツの祭典です。 出場する選手は、年齢を重ねても生きがいをもち、心身ともに健康な生涯現役アスリートたち。この大会を通じて、市民一人一人のスポーツと健康への関心が高まり、健康寿命延伸につながることが期待されます。皆さんも会場に...
-
しごと
【TOPIC】若者のためのお仕事フェア開催! 地元に帰省する学生や西条での就職に関心のある方に向けて、市内企業と気軽に出会い、直接話ができる合同企業説明会を開催します。地方祭の機会に合わせて、西条での魅力ある仕事や働き方に触れてみませんか? 日時:10月14日(火) 13時30分~15時30分(予定) 場所:総合福祉センター 対象:学生(大学、短大、大学院、専門学校、高専)、一般求職者 内容:西条での就職に関心のある方に向けた合同企業説明会。...
-
健康
日本一元気な西条へ 医師・歌手・市長が語る健康の秘訣 8月9日に開催した「ふるさと西条・健幸フォーラム」ではFM愛媛でパーソナリティを務める当市出身の塩出怜さん進行のもと、市長を含む当市出身の3人によるトークセッションが実現しました。健康的な生活を送るための秘訣、そして西条市の未来像が語られたセッションの模様を一部ご紹介します。(イベントの開催報告は本紙6ページ掲載) ・慶應義塾大学病院 病院長 松本守雄氏 ・テノール歌手 秋川雅史氏 ・西条市長 高...
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします ■ふるさと西条・健幸フォーラム 地域一体となった健康づくりの幕開け 8月9日、総合文化会館でふるさと西条・健幸フォーラムを開催しました。約1,100人が来場し、慶應義塾大学病院の松本守雄病院長の貴重な特別講演や、秋川雅史氏のミニコンサートなど、西条市出身のスペシャリストが市民にエールを送りました。 ■剣道の全国大会で優勝 極めた剣技で全国の頂を勝ち取る! 7月9日、第47回全日本高齢者武道大会(剣...
-
健康
あなたの地域で認知症とともにいきいきと暮らす 9月は認知症月間です。認知症は、今や多くの人にとって身近なものになっています。認知症になっても、できる限り住み慣れた地域で、自分らしく暮らし続けるよう、認知症についての関心と理解を深めてみませんか。 ▽市庁舎をライトアップ 認知症支援のシンボルカラーは「オレンジ」。9月1日(月)から30日(火)まで、市庁舎をライトアップします。 ※22日・23日除く ▽見守り協力機関を募集中! 高齢者の見守りに協...
-
くらし
令和6年度西条市の決算(1) 令和6年度の決算がまとまりました。 昨年度の決算を振り返り、市民の皆さんに納めていただいた税金がどのように使われたのかお伝えします。 ◆歳入 596億6,078万円 市民1人当たり 57万9,659円 ◆歳出 559億8,719万円 市民1人当たり 54万3,966円 【西条さん家の家計簿】 令和6年度の決算と市債・基金残高の一般会計分を1万分の1にして家計簿に例え、昨年度・10年前(平成26年度...
-
くらし
令和6年度西条市の決算(2) ◆令和6年度に実施した主な事業 《民生費》 ・低所得世帯支援・定額減税補足給付金支給事業※ 15億290万円 ・市単独高校生等医療費助成事業※ 7,062万円 こども医療費助成の対象を高校3年生年代までに拡充 《土木費》 ・橋りょう耐震化事業 1億243万円 裏ノ谷第一橋の耐震補強工事が完了 ・都市計画マスタープラン等策定事業 1,012万円 都市計画に関する基本方針の策定に着手 《教育費》 ・東...
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(1) ■モンベルアウトドアオアシス石鎚 アウトドアチャレンジ! ▽クライミングガイドに学ぶクライミング講座STEP1(トップロープクライミング)アウトドアオアシス石鎚 対象:高校生以上 日時:9月3日(水)13時〜15時30分 参加費:7800円 ▽アウトドアセミナー テント泊登山の魅力 日時:9月6日(土)11時〜12時 ▽アルフェック・フォールディング・カヤック体験会 瀬戸内東予 対象:小学5年生以...
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(2) ■SAIJOBASEの日 日時:9月28日(日)10時〜15時 内容:キッチンカーや雑貨などのマルシェや企業PRブースなど。今月のマンスリー企画は「防災フェア」。防災に関する講演会、ワークシ ョップ、スタンプラリーを実施します。プラネタリウム投影は、兵頭健一さんとプラネタリウム・トーク「天体写真の世界へようこそ」。プラネタリウムの星空を見ながら、天体写真家の兵頭さんに、天体写真の魅力や、はじめ方な...
-
スポーツ
9月のスポーツカレンダー 行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
講座
大人も子どもも楽しく学べる! 中央公民館主催講座 申込期間:9月2日(火)~9日(火) ▽初級ICT講座(後期) 各8回 対象:市内在住の方 申込方法:各公民館設置の案内チラシ兼申込書を窓口へ。 ※テキスト・資料代必要 ▽子どもおもしろ講座 対象:市内小学生 申込方法:各公民館設置の案内チラシ兼申込書を窓口へ。 場所・申込先:中央公民館 【電話】0898-65-4030
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉 ■認知症情報交換会 日時:9月10日(水)13時〜15時 場所:総合福祉センター 内容:認知症の本人や介護者の交流、話し合い、相談。 問合せ:(公社)認知症の人と家族の会(大澤) 【電話】080-3740-0697 ■介護の入門的研修 対象:介護の仕事に興味があり、全ての課程に出席できる方 場所・開催日: ・特別養護老人ホーム ル・ソレイユ 9月21日〜10月19日の毎日曜日 ・(株)ジェイコム本...
-
くらし
社会を明るくする運動 作文コンテスト入賞者発表 市内の中学生を対象に作文コンテストを実施し、審査の結果、次の作品が優秀作品に選ばれました。(敬称略) ▽西条東中学校 ・「更生」を支える明るい社会へ 伊藤倫 ・あいさつで笑顔になれる 岩崎礼楓 ▽西条西中学校 ・信じて、支えて。 黒川千尋 ・孤独を感じない社会を目指して 渡邊由菜 ▽西条南中学校 ・小さな勇気で明るい社会に 伊藤優翔 ・みんなの心掛けで明るい社会を 髙木実桜 ▽西条北中学校 ・周り...
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ ■栄典受章者を紹介 このたび、次の方が叙勲の栄誉に輝かれました。おめでとうございます。 ▽瑞宝双光章(児童福祉功労) 福家良弘氏(安知生) 神戸保育園園長 ■年金受給者の方は扶養親族等申告書の提出を 老齢や退職を支給事由とする年金は、所得税の課税対象です。対象となる受給者には、日本年金機構から令和8年分の「扶養親族等申告書」が順次送付されますので、期限までに提出してください。控除対象となる配偶者ま...
-
くらし
9月は台風シーズン! 大雨災害時はキキクルを活用しましょう! キキクルとは、気象庁が提供する情報サービス。 リアルタイムで「どこが危ないか」を確認できます。 スマホやパソコンから誰でも利用可能です! ・大雨による土砂災害・浸水・洪水の危険度を地図上に色分けして表示 ・各色の危険度 黄=注意 赤=警戒 紫=危険 黒=災害切迫 ・24時間リアルタイムで更新中! ※詳細は本紙19ページ掲載の二次元コードをご覧ください。
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題を毎月紹介~ Vol.25 陶器・焼き物の捨て方 多量の陶器・焼き物、衛生陶器、火鉢、瓦・レンガ、ブロックなどは最終処分場へ搬入してください。 本庁衛生施設課または西部支所環境課で事前に申請し、許可を受けてから搬入してください。 ※事業所から出る埋立ごみ、産業廃棄物は搬入不可
-
くらし
インフォメーションサロンー募集 ■高校生海外スタディツアー参加者募集 海外高校生との交流やホームステイなどを通して異文化や多様性を肌で感じ、グローバルな感覚と視野を広げませんか。 応募資格:市内在住または市内の高校に通う1・2年生 ※詳細はホームページをご覧ください 海外研修期間:令和8年3月7日(土)〜17日(火)(11日間) 研修先:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ 募集人数:15人 参加費用:1人当たり35万...
-
くらし
石鎚山系を次世代へ! 石鎚山系の自然を守り、安全に楽しんでいただくために、ガバメントクラウドファンディング(R)を実施します! 目標金額:100万円(目標額に達した場合はネクストゴールを設定) 募集期間:9月1日(月)~10月31日(金) 寄付の使い道(取り組み紹介): 登山道内の除草・整備、シカの食害に対する予防対策、サイクリング・登山ガイドの育成、プロモーション活動、道標の制作・設置など ※内容は年度ごとに異なりま...
-
くらし
インフォメーションサロンー相談 ■全国お墓なんでも相談室in西条 日時:9月21日(日)10時〜15時 場所:西条図書館北側中央緑地(うちぬきフェスティバル イベント会場内) 内容:お墓全般に関する無料相談。 ※オンライン相談可 定員:40組(要予約) 問合せ:(一社)日本石材産業協会 【電話】03-3251-7671 ■患者さん・家族に寄り添う「ここサポ相談室」 日時:9月22日(月)15時〜17時 場所:西部総合福祉センター...
-
くらし
市民と意見交流会 団体の活動に関して自由なテーマで、市長と副市長に意見を届けてみませんか。直接意見交換ができるこの機会をぜひご活用ください。 対象:高校生以上の市内で活動するグループや団体(1グループ当たり45分程度。自由テーマ) 日時・場所: ・10月8日(水) 18時30分~20時30分 本庁(2団体) ・10月10日(金) 13時30分~15時30分 丹原サービスセンター(2団体) 申込方法:9月1日(月)1...
- 1/2
- 1
- 2