- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県大洲市
- 広報紙名 : 広報おおず 2025年3月号
物価高騰による家計への影響が大きい人たちが速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう「大洲市家計支援給付金」を給付します。
◇給付方法・時期
給付対象と思われる世帯へは、市から「確認書」を送付します。必要事項を記入し、期限までに社会福祉課へ提出してください。(※郵送・オンライン可)
給付は、提出された「確認書」の内容を審査後、30日以内に行う予定です。
◇提出期限
4月30日(水)必着
■給付の種類
◇住民税非課税世帯(3万円給付)
世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯
◇こども加算金(子供1人当たり2万円給付)
支給対象世帯に属する世帯員である18歳以下の子供
◇対象世帯の要件など
令和6年12月13日(基準日)時点で大洲市に住民登録があり、令和6年度において住民税均等割が非課税である世帯を対象に、給付金及びこども加算金を給付します。
※世帯の全員が、個人住民税が課税されている他の親族などの扶養を受けている場合は対象外(ただし、基準日時点で、離婚など特段の事情がある場合は、扶養親族であっても扶養されていないものとみなすことができます。例外的に、基準日以後に離婚した場合でも対象となることがあります。)
※給付対象世帯には要件がありますので、不明な点は、お問い合わせください。
申請・問い合わせ先:社会福祉課地域福祉係
【電話】0893-57-7870