くらし ふれあい広場(2)

■元気のヒケツ Healthy my life!vol.78
清水 勝さん(86) 幸子さん(79)夫婦
しみず・まさる さちこ(横灘団地)
「よく食べて、よく寝て、よく喧嘩もします」と話すのは、清水ご夫妻。健康体操や脳トレ大学に参加し、体と頭を動かすことを意識。食生活では朝食をしっかり摂り、栄養バランスを意識する。
一番の元気のヒケツは、始めてから50年近くになる民謡だ。毎日、隙間時間を見つけて自宅や公民館で欠かさず練習を続けている。取材前に行われた発表会では、歌や三味線、尺八の見事な腕前を披露していた。
月に3回程度、高齢者施設などを訪れ、民謡の演奏会をボランティアで行っている。「聴いてくれた人が喜んでくれることが、何よりのやりがい」と笑顔を見せた。
「民謡が大好きな仲間たちとこれからも一緒に楽しく続けたい」と語る姿が印象的であった。

■輝け‼ My TEAM You can make it! vol.80
▽愛媛大学BLSプロジェクト
メンバー:約30人
BLSとは、心臓マッサージやAEDによる電気ショックなど、誰もができる一次救命処置のこと。
愛媛大学BLSプロジェクトは、愛媛大学医学部の救急サークル「オレンジクロス」のメンバーが中心となり、県内のBLS普及率を向上させるため、各地でワークショップを開催している。代表の柴崎さんは、「もしもの時にその人を救えるのは病院にいる医師ではなく、目の前に居合わせた一般の人です。活動を通して、皆さんに『あのとき学んだから自分にもできる』という勇気を持ってもらい、行動に繋げてもらえたら嬉しいなと思います」と語る。誰もがBLSをできる未来を目指し、着実に歩み続けていく。

■Toon baby studio 初めてのお誕生日 おめでとう
▽初めてのお誕生日を広報でお祝いしませんか?
次号対象:2024年8月生
締切:7月8日(火)
必要事項:
(1)行政区(お住まいの地区)
(2)お子さんの氏名
(3)生年月日
(4)メッセージ(30字程度)
(5)写真を送ってください
宛先:【E-mail】[email protected]
※件名「満1歳掲載依頼」インスタグラムのDMも可。

■Job Finder 市長のお仕事ファインダー
市長の仕事を紹介します。

▽5/19 松山西ライオンズクラブから図書を受贈
『聲の形』全7巻3セットを受贈。
図書館、市内中学校に設置しました。

▽5/23 市上下水道事業経営審議会に諮問
下水道事業の健全な経営を図るため、下水道使用料の適正化の検討について、同審議会に対し諮問しました。

■まちの掲示板 Bulletin board
皆さんの投稿コーナーです。クラブやサークルなどの部員募集やイベント告知などが掲載できます。また、スマホで撮影した日常の風景なども是非投稿してください。
次号締切:7月8日(火)

問合せ:広報担当
【電話】964-4400

▽愛大病院ボランティア活動員を募集します
患者さんのお迎え・介助・図書室の受付など、全8部門のボランティア活動を行っています。
詳しくは、下記二次元コードからHPをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:ボランティアいきいき会(医療サービス課)
【電話】960-5099
【E-mail】[email protected]

▽胃がんについて、医師から学ぼう!
胃がんの特徴や治療など医師がお話しします。申込みは不要です。
日時:7月25日(金)10時30分〜11時30分
場所:四国がんセンター暖だん憩いのひろば
対象:患者、家族、興味のある人どなたでも
参加費:無料

問合せ:四国がんセンター患者・家族総合支援室暖だん
【電話】999-1209

▽男子親睦バレーボール大会
市バレーボール協会主催の大会が南吉井小学校で開催され、5チームが熱戦を繰り広げました。

問合せ:
・中央公民館【電話】964-1500/開館8時30分~22時/休館日20(日)、21(月)
・川内公民館【電話】966-4721/開館8時30分~22時/休館日20(日)、21(月)