くらし 7/20(日)7時〜20時 参議院議員通常選挙

私たちの未来を決める大切な選挙です。忘れず投票に行きましょう

■投票できる人
基準日時点で、(1)及び(2)の要件を両方満たす人。
(1)満18歳以上(平成19年7月21日以前に出生した人)の日本国民
(2)引き続き3か月以上東温市に住所を有し、住民基本台帳に記録されている人

■投票場所
お住まいの地域で指定された投票所で投票できます。入場券の投票場所をご確認ください。
なお、今回の選挙では、第14投票区の投票場所は東谷幼稚園遊戯室に変更となります。

■期日前投票
投票日当日に都合で投票に行けない方は期日前投票を利用することができます。
期間:7月4日(金)〜7月19日(土)
8時30分〜20時
場所:市役所4階会議室、川内支所3階会議室
投票所入場券:投票所入場券は7月2日(水)以降順次郵送しています。入場券が届いていなくても、投票所で有権者であることが確認できれば投票できます。

■選挙公報
候補者の氏名、経歴、政見等が掲載された選挙公報を発行します。7月10日(木)前後に各新聞(スポーツ紙を除く。)に折り込んで配布する予定で、市役所、支所、中央公民館、川内公民館、図書館、ふるさと交流館等にも設置します。
なお、希望者には個別に郵送しますので、選挙管理委員会事務局(下記連絡先)までご連絡ください。

■学生の選挙権について
東温市に住民票を残したまま市外に修学のため居住している学生は、入場券が届いても投票することができません。住民票異動の手続を必ず行ってください。

■混雑対策
投票所にお越しいただく際は、次の点にご協力ください。
(1)期日前投票を積極的にご利用いただき、投票所の混雑緩和にご協力ください。
(2)自ら持参された黒鉛筆(可能な限り2B以上)をご使用いただいても構いません。

■ご利用ください 送迎用無料タクシー
市内在住で今回の選挙の有権者であれば、投票日に投票所への送迎用のタクシーを無料で利用できます。
投票に行くためタクシーの利用を希望する場合は、右記の会社に直接電話し、必ず投票に行くことをお伝えください。

利用可能日:7月20日(日)投票日当日のみ
(期日前投票は利用不可)
利用時間帯:8時〜18時
注意事項:
(1)投票以外の目的で利用することはできません。利用区間は、自宅等⇄投票所です。
(2)1台のタクシーに同居のご家族など複数人が乗車いただくことや投票者を介助する人などが同乗することも可能です。
(3)混雑時は、希望する時間帯に利用できないことがあります。
(4)車椅子以外の人でも福祉タクシーを利用することが可能ですが、原則、対象の人が優先です。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】964-4400