- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県東温市
- 広報紙名 : 広報とうおん 令和7年8月1日号 vol.250
■CREATOR’S FILE #47
花山 純平さん(35)
はなやま・じゅんぺい(南方)
なのはな犬猫クリニック 院長
※「花山」の「花」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
開業間もないクリニックで、忙しくも充実した日々を送る獣医師の花山さん。動物病院が少ない地域で、「信頼されるかかりつけ医になりたい」という思いから、この場所を選んだ。
体調を崩したペットが元気になり、飼い主と一緒に喜べる瞬間が、何よりのやりがいだという。「型通りの治療を押しつけるのではなく、飼い主の気持ちに寄り添った言葉を選んでいます」と、飼い主が治療に納得できる丁寧な説明を心掛ける。さらに、病気の治療だけでなく、予防や日常のケアにも力を入れる。「最近は、ペットの高齢化が進んでいます。がん治療や麻酔、歯科などの分野でも、信頼できる医療を提供したいです」と語る。
「『ちょっと気になるから相談してみよう』と思ってもらえる、そうした場所を目指しています」。優しさが溢れる、地域に根ざした診療の日々が始まっている。
■歴史民俗資料館だより Museum of History and Folklore
開館:9時~17時15分
休館日:4(月)、12(火)、17(日)、18(月)、25(月)、31(日)
●国登録名勝「上林の風穴」
今年の3月10日に国の登録名勝となった「上林の風穴(かざあな)」は、皿ヶ嶺登山道南側の標高960m付近、上林森林公園内にあります。
かつて山の一部が崩落し、大小さまざまな岩塊(がんかい)が堆積してできた斜面と、その下に造られた石積みの構築物からは、四季を通じてほぼ一定の風が吹き出しています。初夏は、外気温との差で白い霧が発生し、漂う涼風とともに、神秘的な風景を楽しめます。
▽ロビー展示「つめたい風の吹くところ」
「上林の風穴」に関する出来事を、資料や調査報告書などから振り返る小展示です。
期間:9月28日(日)まで
場所:歴史⺠俗資料館ロビー
●催しもの・展示
▽収蔵庫のご案内
くらしの道具、農業や山仕事の生業の道具、学校や役場で使われた道具など、地域の歴史を語るさまざまな資料を保存しています。見学も可能です。詳細は、歴史民俗資料館までお問合せください。
▽常設展示「東温の歴史」
市の歩みを通史的に振り返る常設展示(第1展示室)では「銭壺(ぜにつぼ)」や「龍神社(りゅうじんじゃ)の金幣(きんぺい)」など、市指定文化財(一部複製)も展示しています。お気軽にお越しください。
問合せ:【電話】964-0701
■地域おこし協力隊の活動をご紹介します Regional development
地域おこし協力隊の活動をご紹介します
▽暑い夏もどうぞ劇場へ
今年度から新たに2名を迎え、7名で活動している地域おこし協力隊。各々の活躍ぶりに、私も最終年度頑張るぞ!と思っています。
さて8⽉22日(金)〜24⽇(日)、とうおんアートヴィレッジフェスティバル2025第一弾となる片隅企画の舞台「命を弄ぶふたりたち」(原作:岸田國⼠/翻案・演出:⼤瀬⼾正宗)をシアターNEST(ネスト)で上演します。協力隊の⼤瀬⼾さん主宰の「片隅企画」は、安部公房やドストエフスキー等、文豪作品を元に演劇を創作する勢いある若手芸術団体。片隅というひっそりとした名前ですが、実際はエネルギー溢れる作風です。暑い夏、是非劇場までお越しください。木村波音(なみね)でした。
※19ページに関連記事掲載
■東温市民大学で学ぼう!
市民の文化振興のため、東温市民大学を年に1回開催しています。今年は、8月24日(日)に中央公民館で、辻本一英先生による講演「阿波木偶(デコ)箱まわし幸せを運んだ人形たち」を開催します。「阿波木偶箱まわし」は、徳島伝統の人形芝居。豊作や無病息災等を祈る神事で、昔から民家を訪問した人形による祝福芸についてお話しされます。
詳細は、16ページの「情報BOX」をご確認ください。
■読書のススメ Letter from Library
今月は、市内在住の児童文学作家 芝 壽美(すみ)さん(ペンネーム佐和みずえさん)の新作本です。
ちるるのシンフォニー
作/佐和みずえ
絵/南波タケ
「わたし、ドリーム音楽コンクールに出場します」。小学4年生の詩音(しおん)が学校で大失敗した日、突然のちるるの宣言に、詩音たち家族はびっくり!だって、ちるるは75歳。詩音のおばあちゃんなのだから。秋のピアノコンクールを目指して、ちるるの猛練習が始まった。
●8月のおはなし会
図書館では、幼児対象のおはなし会を毎月3〜4回開催します。
(1)9、23日(土)11時〜(対象なし)
(2)28日(木)11時〜(対象0〜3歳)
場所:図書館本館2階
●8月のかぼちゃん号(移動図書館)
●図書館本館
【電話】964-3414
開館9時~19時
休館日31(日)
●図書館分館
【電話】966-4721
開館9時~17時15分
休館日11(月)、17(日)、31(日)