健康 7月 健康相談・各種教室・健診ガイド

★印は、健康ポイント10P獲得できます

■弓削地区
○プレイルーム開放日
毎週金曜9:00〜12:00 弓削保健センター
○健康相談・健診結果説明会★
8日(火)9:00~11:00 せとうち交流館

■生名地区
○健診相談★
16日(水)10:00~11:00 生名総合支所

■岩城地区
○健康相談・健診結果説明会★
3日(木)9:00~11:00 岩城総合支所2階
○献血
4日(金)14:00~15:00 岩城総合支所前
○デイケア★
9日(水)13:30~15:00 岩城保健センター

■魚島地区
○健診結果説明会★
10日(木)10:00~11:30 魚島保健福祉センター

★健康ポイントって??
健康ポイントは、ポイントカードまたはアプリ(kencom)でためることができます。
期間内に一定ポイントを獲得すると、下記の特典(約1,000円分)のいずれかと交換できます(特典交換は、申請が必要でカードとアプリの交換の併用はできません。※1人1回限り/年度)。
ポイントカードは各支所窓口等で配布しています。詳しくは、健康推進課までお問い合わせください。

▽デジタルギフト
※アプリのみ交換可

▽施設利用券(潮湯・スポレク)
※ポイントカードのみ交換可

▽上島町商工会商品券
※アプリまたはポイントカードで交換可

■元気アップ体操ーすきま時間体操ー
・CATV11チャンネルで13時・18時放映中!
本格的な暑さが始まります。あなたの体は汗をかく準備ができていますか。汗は、体にこもった熱を放出し、体温を調節するため、熱中症予防にはとても重要です。汗腺を鍛えると、さらりとした「いい汗」をかけるようになります。週に2回は湯船につかり、汗をかく習慣をつけましょう。
また、いい汗をかくために欠かせないのが「水分補給」です。体内の水分量が少ないと汗をかきにくくなるだけでなく、脱水症を引き起こす可能性が高まります。汗をかいた後には濡れたタオルで汗を拭きとり、汗かぶれなどのお肌のトラブルも防ぎましょう。しっかり汗をかき、夏の暑さに負けない体を作りましょう。

◇POINT
・入浴前後に1杯ずつ水を飲もう
・湯温は37~38度くらい
・10~15分つかる

◇湯船で汗トレ
(1)風呂の縁などを持ち、体を安定させて座る。
(2)水の抵抗も感じながら、ゆっくり足を動かす。
※各30回ずつ

・バタ足
ゆっくりバタ足

・足曲げ伸ばし
片足ずつ足をゆっくり曲げ伸ばし

・足クロス
足を開いた状態⇔両足をクロスする(右足が上・左足が上)
※交互に繰り返す

問合せ:
・生名支所健康推進課【電話】74‒0911
・魚島保健福祉センター【電話】74-1120