くらし 島おこし協力隊活動日記

■公営塾
◇『ゆめしま未来塾着任のご挨拶』
はじめまして!4月に島おこし協力隊ゆめしま未来塾の講師として着任しました碓氷涼太と申します。
兵庫県明石市出身ですが、港町で海苔や鯛が特産品の点など上島町と多くの共通点を感じています。そのおかげか、移住後もすぐに新しい環境に馴染むことができ、上島町での暮らしを楽しんでいます。
ゆめしま未来塾では簿記や英検の講座を担当しながら、弓削高生の皆さんの勉強をサポートしています。
塾では勉強以外にも進学や就職などの進路の話や、人との関わり方や生き方といった哲学?的な話をすることもあります。勉強だけでなく、これまでの経験を通じて生徒のみなさんの人生に役立つことも伝えていければと思っています。よろしくお願いいたします。

担当:ゆめしま未来塾 碓氷涼太(うすいりょうた)

■公営塾
◇『ゆめしま未来塾に着任しました』
4月にゆめしま未来塾に着任しました浜田宜治です。大阪府出身です。
海が見える場所に住むのは初めてで、時間帯によって潮の満ち引きが変化するのを見るだけで心が躍ります。
自転車(シティサイクル)で、弓削島のいろいろなところに行きました。弓削島北部の大谷峠からの眺めは絶景でした。また、魚島や高井神島にも行ってきて、非日常感を味わうことができました。
公営塾では、主に高校2・3年生に物理・化学・数学・英語を教えています。少人数での講座や個別対応ができるので、行き届いた指導ができます。いろいろと質問してくれるので、やりがいを感じており、たくさんの生徒とコミュニケーションをはかりたいと思っています。よろしくお願いします。

担当:ゆめしま未来塾 浜田宜治(はまだのぶはる)

■魚島離島留学
◇『魚島散策』
4月12日(土)、地域の方の案内で魚島の歴史と文化を学ぶ島内散策を行いました。
魚島の歴史や文化をテーマにした映像を見ながら、昔の様子についてのお話をしていただき、今年から来た留学生はもちろん、昨年からいる留学生も初めて知ることが多く、真剣に耳を傾けていました。
お話を聞いた後は、地域の方と一緒に魚島を実際に歩いてみました。その場所ごとに、昔の風景やその時に大切にされていたことを、映像のおさらいも交えつつ、クイズ形式で優しく教えていただき、クイズでは、みんな楽しそうに答えていました。
普段あまり歩くことのない場所をみんなで巡りながら、魚島の魅力を一緒に感じることができ、充実した休日となりました。

担当:ハウスマスター 竹内愛美和(たけうちえみか)