- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県上島町
- 広報紙名 : 広報かみじま 2025年8月号
■魚島離島留学
◇梅雨と梅
今年は全国的に早い梅雨入りとなりましたが、平年より早く感じた梅雨明け。
梅雨(つゆ)という漢字に「梅」が使われているのは、この時期の降水量の多さで梅の実が大きくなることから「梅」の字があてられたようです。魚島でも大きく成長した[梅]の実を戴いたので、寮生と相談して皆で梅シロップと梅ジャムを作りました。どちらも梅で作っているので、どれだけ砂糖を加えても〔すっぱい〕この酸味が暑い夏を乗り越えるために古(いにしえ)の先人のお知恵だと思います。ありがたく自然の恵みをいただきながら夏を満喫したいと思います。
番外編〜魚島には[赤紫蘇]もあります。梅雨の晴れ間に赤紫蘇を寮生と摘みに行き、計量して割出(わりだ)した配合で紫蘇ジュースが完成!!猛夏越(もうなご)しもこれで安心!!って思ってましたが、できあがったその日に飲んじゃいました。
担当:ハウスマスター 梶浦智恵美
■公営塾
◇1学期の学びを力に変える夏へ
上島町の皆さま、こんにちは。ゆめしま未来塾講師の辻村です。
協力隊2年目を迎えた今年、弓削高校1学期では高校1年生向けに英検準2級対策講座と数学基礎講座、2年生向けに英検2級対策講座を担当しました。英検講座ではリスニングや長文読解のコツを、数学講座では計算演習の基本を丁寧に学び、生徒たちの力を着実に伸ばしてきました。まもなく夏休みが始まりますが、これまで学んだ内容を振り返り、つまずきを解消する絶好のチャンスです。ゆめしま未来塾では、夏休み期間中も各種講座やゼミを開講し、一人ひとりの理解度に合わせたサポートで苦手分野の克服や資格試験対策を行います。夏の間に自信を深め、2学期へ向けて一緒に準備を進めましょう!
担当:ゆめしま未来塾 辻村大樹
■移住定住・空き家バンク
◇移住フェア「愛あるえひめ暮らしフェア」に出展!
こんにちは、島おこし協力隊移住定住・空き家バンク担当の中野です。5月24日(土)、東京交通会館で開催された令和7年度最初の移住フェア「愛あるえひめ暮らしフェア」に出展してきました。このイベントは愛媛県内の8市町や3つの関連団体が参加し、移住希望者と交流を深める有意義な場となりました。
完全予約制ということもあり、上島町を認知し移住先の候補として本格的に考えられている方が多く、皆さん上島町の風景や人、町並みに惹かれ、この町に住んでみたいという思いで相談に来られていました。
昨年度に開催されたフェアでは、実際に上島町へ移住し、島おこし協力隊や役場職員になられた方もいらっしゃいます。また観光や町内案内ツアーに参加された方など、移住とはいかずともフェアがきっかけで上島町へ足を運んでくださっています。本年度も、東京・大阪で開催される各種フェアへの参加を予定しており、昨年度同様、上島町の認知度を向上させるとともに、移住希望者の移住実現に向けしっかりとサポートしていきたいと思っています。
担当:移住定住 中野雄大