くらし 高血圧予防+郷土料理の継承 取り組み紹介(3)〈久万高原町 保健センター〉

■減塩を意識した郷土料理完成しました!
久万高原町の高血圧予防、郷土料理の継承として、保健センターと生活研究協議会が連携して作成しておりました減塩アレンジ版郷土料理レシピのうち、会員さんに人気のあったレシピを1つご紹介いたします。

●たかきびだんごのカレースープ
▽材料(4人分)
エネルギー:120kcal
たんぱく質:3.8g
塩分:0.8g

Aたかきび粉 50g
Aだし汁 50ミリリットル
干ししいたけ 小2枚
ごぼう 30g
里芋 60g
油あげ 20g
たまねぎ 20g
にんじん 20g
ねぎ 5g
油 小さじ1
カレー粉 小さじ1と1/2
だし汁 550ミリリットル
みそ 大さじ1と1/3
みりん 大さじ2

▽作り方
(1)干ししいたけは、水で戻し1cm角に切る。しいたけの戻し汁もだし汁に使う。
(2)ごぼうは、ささがきにして、水であく抜きをする。
(3)里芋は皮をとり、1cm幅のいちょう切りにしてゆでる。
(4)油あげは、熱湯をくぐらせ、短冊切りにする。
(5)たまねぎは薄切りに、にんじんはいちょう切りに、ねぎは小口切りにする。
(6)鍋に油とカレー粉を入れ、具材(A・ねぎ以外)を入れて炒める。香りがたったらだし汁を入れる。((1)のしいたけの戻し汁も使う。)具材がやわらかくなるまで煮る。
(7)Aのたかきび粉をボウルに入れ、温めただし汁を加え、手早く混ぜ、一口大の団子を作る。材料が柔らかくなったら、団子・みそ・みりんを入れて煮る。団子が浮き上がって、火がとおったら出来上がり。器に注いでねぎを散らす。

▽減塩ポイント
塩分が比較的多いみそを減らし、香辛料のカレー粉で風味をつけました。

他にもこのような料理が完成しています。今後、さまざまな機会にご紹介していきます。
・たかきびだんごのミネストローネ
・減塩版おもぶりごはん
・みそマヨいも

レシピの詳細が知りたい方は、お気軽に、保健センター(【電話】21-2700)までご連絡ください。