くらし みんなで防災

■久万高原町総合防災マップがリニューアルされました
近年多発する大災害の教訓を生かすため、さまざまな対策を行っています。その中で、令和3年に各家庭での防災対策の参考資料として「久万高原町防災マニュアル」と「久万高原町防災マップ」を配布していましたが、発刊から3年が経過し、令和4年の大雪災害や、令和6年の能登半島地震を受け、今回新たに「久万高原町総合防災マップ」を改訂しました。
改訂にあたり、現在の災害や今後起こりうる災害を加味しながら、愛媛大学防災情報研究センター副センター長の二神准教授にご協力をいただき内容を精査するとともに、防災マニュアルと防災マップを合体させ、町全体の危険箇所や避難所情報が確認できるようになり、より見やすく、皆さんの命を守るための一助となる一冊となりました。
3月の自治会文書で配布していますので、内容をご確認いただき、ご自宅や職場、学校付近の危険箇所の再確認や、ご近所付き合い、地域行事への参加などを行い、災害時の協力関係づくりをお願いします。
新年度より新しい自主防災会長が選任されていることから、各自主防災組織での研修・訓練を積極的に実施していただきますようお願いします。
なお、総合防災マップは本庁と各支所窓口に置いていますので、必要な方はお持ち帰りください。

問合せ:総務課 危機管理室
【電話】21-1111(内線162)