子育て 教育News(ニュース)

教育Newsでは、伊方町教育委員会の取組や情報、各学校の紹介や教育関係行事等をお知らせします。

■退職される先生方、ありがとうございました。
令和6年度に伊方町の小中学校で、5人の教職員が退職されました。
・九町小学校 古田耕治 教諭 伊方町10校
・大久小学校 大岩文子 教諭 伊方町6校
・伊方中学校 松本隆 教諭 伊方町6校
・伊方中学校 本明緑 教諭 伊方町1校
・瀬戸中学校 山口宜子 養護教諭 伊方町8校
伊方町の教育に貢献していただきました5名の先生方に、伊方町教育委員会から伊方町教職員感謝状を贈呈しました。また、愛媛県の教育に長く力を尽くされた4名の先生方には、愛媛県教育委員会から教職員報賞が贈られました。
5名の先生方、愛媛県教育及び伊方町の教育にご尽力いただき、ありがとうございました。

■令和7年度 伊方町教育基本方針について
伊方町教育委員会は、『「ふるさと愛いっぱい」の人材(人財)が育つまちづくり』の実現を目指し、次の事項を令和7年度の基本方針として定め、学校・家庭・地域社会の連携協力のもと、伊方町の教育の充実に努めてまいります。

▽1.社会総がかりで取り組む教育の推進
・学校、家庭、地域等の連携・協働
・家庭・地域の教育力の向上
・地域と共にある学校づくり

▽2.ふるさとを愛し、未来を切り拓くたくましい子どもたちの育成
・確かな学力の定着と向上
・グローバル教育の推進
・ICT教育の推進
・地域と協働したふるさと学習の推進
・豊かな人間性や健やかな体の育成

▽3.夢を育む魅力ある学校づくり、活力があり働きがいのある学校づくり
・小規模校の教育活動の活性化と複式教育の充実
・キャリア教育の充実
・教職員の資質・能力の向上と働きがいのある職場づくり

▽4.一人ひとりを見つめ大切にする教育の充実
・人権を尊重する教育の推進、伊方町差別のない人権尊重の町づくり条例の周知
・特別支援教育の充実
・児童生徒の健全育成、いじめの根絶と不登校支援の充実

▽5.自信を育み、安心して学べる教育環境の整備
・安全・安心な教育環境の整備
・健康教育・防災教育・交通安全教育等の推進

▽6.生涯学習社会づくりの推進
・学び、伝え、共に創る生涯学習活動の推進
・公民館活動の活性化
・読書活動の推進

▽7.文化・芸術の振興と文化財の保存・活用による地域の活性化
・「佐田岬半島ミュージアム」の利用促進
・伝統文化の継承と文化財の保存
・芸術活動の推進

▽8.スポーツ振興による活力ある地域づくり
・スポーツ環境の整備と充実
・スポーツ活動の活性化
・スポーツ推進計画の周知

現在、伊方町の各小中学校では、小規模校の特色を生かし地域と協働するなど、特色ある教育が為され、様々な面で成果を上げております。しかし、人口減少による極小規模校化が様々な面で影響を与えてきており、同じように、生涯学習の分野においても、それは顕著になってきています。町の人口減少防止・抑制の対策は重要であり、教育についても最重要の課題であります。
そのためには、ふるさと愛いっぱいの子どもたちを育むこと。そして、教育の質の高さを示すことが大切であります。子どもたちの学力の高さ、体力・運動能力の高さ、心の豊かさ・健全育成。生涯学習環境の整備と活性化。教育に磨きをかけ、成果を上げることが大切であると考えます。また、学校再編も含めて、子どもたちにとってよりよい教育環境を整えることも重要です。
教育で選ばれる町を目指していきます。

●伊方町教育の重点施策
▽ふるさと教育の充実
・ふるさと教育カリキュラムの充実
・ふるさと教材やふるさと体験活動の充実

▽人口減少や少子化による学校規模の縮小対応
・様々な交流学習の充実
・ICT教育の推進
・負担軽減と活性化のための人材投入

▽防災・減災教育の推進
・地域と連携した実践的な防災体制づくりや避難訓練
・研修機会の充実
・学校防災教育実践モデル地域研究事業(三崎中学校を中心に)の実施

▽ICT(情報通信技術)教育の推進
・ICT教育推進校の設置
・プログラミング教室や公民館でのタブレット教室等の実施
・小学校のプログラミング教育の授業
・中学校のロボットコンテストへの参加

▽グローバルな視野を養う教育の推進
・学校における外国語活動の充実
・英語検定補助の拡充(小学校高学年、中学校対象)
・様々な交流体験活動(小学生北海道派遣、中学生アメリカ派遣、高校生海外語学研修)
・保育所国際交流活動、小学校低学年や成人の英会話教室の拡充

▽中学校部活動の地域展開
・推進会議の開催
・部活動拠点校方式の実施
・部活動外部指導員の充実

新規の主要事業としましては
・伊方町学校再編計画の推進
・部活動地域展開実証実験事業
・学校教材費保護者負担無償化事業
・中学校情報教育機器(タブレット端末)購入事業
・小中学校体育館(伊方小、伊方中、三崎小中)LED化改修及び空調設備整備事業
・伊方小学校校舎LED化改修事業
・瀬戸総合体育館外壁等改修工事
・瀬戸町民センター外壁改修工事
などを計画しております。

学校再編につきましては、現在、令和8年4月に、伊方小学校と九町小学校の統合準備を進めているところです。また、三机小学校、大久小学校、三崎小学校につきましては、3校を統合再編するための準備委員会設置の関係保護者説明会を今年3月に終えました。本年4月~5月には、再編校に該当する地域の区長会等での説明会を行い、その後、保護者や地域の皆様の了承が得られれば再編準備委員会を立ち上げ、統合再編に向けての話合いを進めていく予定です。
伊方町の関係各地域の皆様、保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。