子育て 三崎高校だより

8月20日(水)、第2学期始業式を迎えました。夏休み中、寄宿舎生は県内外各地に帰省していましたが、他校より早めの2学期、みんな元気に帰ってきていました。

■2学期がスタート!
8月20日(水)、他校より早い2学期がスタート。真夏の日差しが照りつける中、向日葵が空を仰いでいました。この日は始業式と課題テストがありましたが、久しぶりに顔を合わせたクラスメイトと、話す姿が印象的でした。教室をのぞいてみると、金の豚の置物を飾っていました。金色の豚は縁起物として知られています。海外でも、豚はラッキーを運んでくる動物だとされ、英語で「Pigs might fly(豚が空を飛んだ)」という言葉があるそうです。転じて「ありえないことが起こった」「奇跡が起きた」という意味になります。
2学期が始まって、探究活動や受験など大きなチャンスを掴みに行く時期になりました。地道な努力と少しのポジティブで、実りある日々となりますように。

■夏休みにも積極的にお祭りに参加しました
7月27日(日)、きなはいや伊方まつり2025が開催され、未咲輝ゼミから「Café to 燈人」が参加しました。カフェの販売、さだうみーキャラクターのグッズ販売を行いました。テント内での販売でしたが、時折入る強い日差しや西日にも負けず、生徒達は声掛けなどで工夫を凝らし集客に頑張りました。卒業生のサポートもあり、提供もスムーズで、来客の方々にはコーヒーなども美味しいと言って頂きました。イベントに初めて参加する1年生に優しく教えていたり、最後まで丁寧な接客をしている2年生達がとても印象的でした。
8月3日(日)には瀬戸の夕凪まつりに2年生2名、1年生2名が参加し、みっちゃん大福を販売しました。
2年生が率先して声掛けや試食回りをし、それに続いて1年生も、声掛けや販売など精一杯頑張りました。ご購入頂いた皆様、ありがとうございました。

■地域みらい留学フェス2025(東京)
8月23日(土)・24日(日)、6月に続いて2回目の対面説明会(東京会場)に出向きました。今回も現地にお住いの保護者の皆さんのご協力を得て、70組近くの個別相談を実施することができました。今後も「みさこう 最高 さあ行こう! ―最西端から最先端へ―」を合言葉として、学校・家庭・地域が一丸となって生徒募集に引き続き取り組んでまいります。